CQ WPX CW が終わりました...
Japan International DX に続いて、
今年のDXコンテスト第2弾の CQ WPX CW が終わりました。
昨年の時は、夜中になるとヨーロッパがショボイながらも聞こえてて
もう少ししたら、今度はどこが聞こえてくるのだろうかと思うと、
寝るに寝れないという状況でしたが、今年は全然聞こえませんでした。
昨年はコールすればそれなりの応答があって、
相手の粘りに助けられながら交信を確立できたのですが、
今年はカスリもせずトホホの連続でした。
今回は W 本土は全く聞こえないし、
アフリカも初めて聞こえたのですが応答なしでした。
7Mから28Mのマルチバンド運用で21局17マルチの結果となりました。
(ほとんどが14Mでの運用です)
→ 現在のDX実績:40 Wkd/3 Cfm です。(日本およびeQSL受領分は含まず)
| 固定リンク
「DX」カテゴリの記事
- CQ WW WPX CW 2017(2017.05.30)
- デジタルIFの製作(2017.05.04)
- JT65で海外と交信できました。(2017.04.21)
- CQ WPX(2015.06.01)
- LY25LY(2015.03.13)
「コンテスト」カテゴリの記事
- 多摩川コンテスト@2020 結果発表(2021.01.03)
- 鶴見川コンテスト@2020 結果発表(2021.01.03)
- 東京UHF@2020(2020.11.23)
- 多摩川コンテスト@2020(2020.11.22)
- 鶴見川コンテスト@2020(2020.11.01)
「CW」カテゴリの記事
- 多摩川コンテスト@2020 結果発表(2021.01.03)
- オール神奈川コンテスト@2020 結果発表(2020.09.22)
- XPOコンテスト@2020(クラブ局運用)(2020.09.21)
- リグ切替SW type3(2020.08.15)
- UNI-715を購入しました(2020.07.22)
「アパマンハム」カテゴリの記事
- オール神奈川コンテスト@2020 結果発表(2020.09.22)
- 6m&downコンテスト@2020 運用編(2020.07.06)
- 6m&downコンテスト@2020 準備編(2020.07.05)
- オール神奈川 2020(2020.06.07)
- スクエアローアンテナの改造(2018.11.24)
コメント