« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2006 CQ WW WPX

2006_cq_ww_wpx_cw

先日、海外からの封書が届いておりました。

開封してみると、CQ WW WPXのものでした。

それも今年の春に参加したのじゃなくて2006年のもの。

参加証をわざわざ封書で海外まで送るなんてスゴイな~と思っていたら、

SCOREは書いてあるのに順位が書いてありません。

で、なんと、"FIRST PLACE" との言葉が.....これって入賞ってこと?

ホームペーシでも確認したらASIAで1位のようです。

でも不思議なことに、僕の入賞した部門でASIAでは自分以外に参加局がいないんです。

どうやら、"ASSISTED"という部門に間違って申請してしまったようですが、

この部門は 「DX SPOTTING可」 という部門みたいなので、まぁいっか!

(今年の参加分はちゃんと申請していたようです)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

JARL NEWS 2007秋 コンテスト結果

JARL NEWS 2007秋号にて、

コンテスト結果の記載がありましたので成果を発表いたします!

・オール神奈川(管内局/マルチバンド):10位/13局

・オール群馬(管外局/7MHz/CW):19位/35局

・東京コンテスト(都外/144MHz):23位/24局

・静岡コンテスト(県外局/7MHz):12位/27局

・石狩後志支部(管外/電信/7MHz):7位/10局

・京都コンテスト(府外局/3.5MHz):26位/26局

・JA0コンテスト(エリア外/CW/7MHz):24位/26局

ほとんどビリが多いですが、半分以上の順位をマークしたものもあり、

とってもうれしいです。

これからも積極的にローカルコンテストに参加したいと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007全市全郡コンテスト

全市全郡が終わりました。

今年は長女(小3)のバレエ発表会と日程が重なったので

フル参加はできませんでした。

それと、設備のアクシデントもあり、

かなり制限のあるコンテスト参加となりました。

HFはATUを使用して3.5M~28Mのマルチバンドで参戦予定でしたが、

直前にテストしたところ、マッチングが全然取れず、

MTUでもトライしましたがNGでした。

これで出れるバンドはモービルホイップの7M/50Mと、

デュアルバンド八木の144M/430M、ループの1200Mのみです。

1200Mは元々期待していませんでしたが、

7Mと50Mが全然聞こえていなくて残念でした。

144M-SBBにおいては、変調が乗っていないと指摘され

全く交信が成立しない状況となってしまいました。

CQ出しても市内からしか応答がなかったのはそのせいかもしれません。

日頃のメンテ不足を恨むばかりです...

国内の大きなコンテストは今年は終わりですが、

ローカルコンテストがまだ残っていますので、

次こそはメンテ不足とならないよう頑張りたいと思います。

(海外コンテストも残っているしなぁ...)

最後に、今年の全市全郡コンテストンの成績です。

  7MHz:10×10
50MHz: 6× 5
144MHz:37×32
430MHz:19×14
-------------------
TOTAL :72×61 = 4392

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀入りハンダ、使ってみました

Photo

同軸ケーブルを新調したので、折角なのでロスを考慮して

銀入りハンダでコネクタのハンダ付けをしてみました。

ケーブルが新しくなったからなのか、銀入りハンダが効いているのか、

前よりもロスが減ったような感じ。

心理的な面が大きいのかもしれませんが、とりあえず満足です。

ちなみに銀入りハンダは少し大きめのホームセンターにしかありませんでしたが、

gootブランドφ0.8mm/4.7m(上の写真)で\485でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »