« KCWA CWコンテスト | トップページ | ステーロープ購入 »

ALL_JA 楽しかったです。

2008_all_ja 

#久々のブログ更新です。。。

楽しみにしていたALL JAが終わりました。

今年の4月から札幌転勤となり、

新しい環境での無線生活がスタートしました。

横須賀と同じアパマンハムではあるのですが、

以前の環境とは違い、アンテナなど全く出せない環境ですので

無線はほとんど移動運用やモービル運用にならざるを得ません。

唯一の救いは、首都圏とは違い、

少し走れば運用できる場所はいくらでもあるということです。

今回のALL JAは家族のインタフェースと、運用準備の容易さから、

空知郡南幌町の妻の実家で運用することにしました。

今はやめてしましましたが、元は農家でしたので

納屋から簡単に電源が取れて便利です。

アンテナも納屋の上に...と言いたいところですが、

そんなわけにもいかないので、タイヤベースに伸縮ポールを刺して、

アパマンベランダ用の短縮V型DPを上げました。

簡単アンテナなので、ステーを張ることなど考えてもいませんでしたが、

生憎の強風でポールのしなりが結構気になりましたので、

早々に撤収し、今回はモービルホイップのみでの運用に切り替えました。

(次回はちゃんとステー張ります。。。)

2日目の午前11時から夜7時過ぎまでの運用でしたが、

モービルホイップの割には楽しめたと思います。

欲を言えば、コンディションの都合で

14Mよりもローバンドがメインとなってしまいましたので

ハイバンドでの運用ができなかったのが残念です。

(Phoneの運用が少なかったのも残念)

3.5MHz::3×3
7MHz:39×21
14MHz:26×14
21MHz:2×2

--------------------
TOTAL:70×40 = 2800

昨年は1万points超えで喜んでいたのですが、

北海道での体制を整えて、また来年頑張りたいと思います。

|

« KCWA CWコンテスト | トップページ | ステーロープ購入 »

コンテスト」カテゴリの記事

移動運用」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい
 
21は、初日のスタートの4と5エリアとつながっただけで、2日目の午前中に開けた以外、バンドは閉店してました
  
せっかく21で声を出したけど、取れなくて申し訳なかったです
次の支部コンくらいには、夏のコンデションになっていればいいのですが・・・
これからコンデションが上がってくるらしいけど、なんだか去年より悪いような気がします

投稿: heygen | 2008年4月30日 (水) 23時44分

ほぉぉ~んとコンディション悪いですね。
誰か太陽まで行って、ガソリンでも掛けて来て欲しいものです。
爆発するの忘れてるんじゃない??

ただし、支部コンはに限っては、コンディションが悪い方が私には部がありますので、それ以後にお願いしたいです。
首洗って待ってて下さい⇒heygen

投稿: JI8KXC | 2008年5月 1日 (木) 10時00分

コメントありがとうございます。
今までは遠くにいたのでメールやブログでの
コミュニケーションはものすごく大事でしたが、
これからは近くにいますので本当に楽しみにしています。
3月の飲み会や先日のバスツアーには参加できず
大変残念でしたが、これからのイベントには
極力、参加していきたいと思いますので
よろしくお願いします。


で、支部コンテストの運用はどうしようかなぁ。
まずはマルチバンドのダイポールでも
調達しようかなぁ、と思っています。
マルチバンドは必須だと思っているので、
ATUで多バンド対応するのかどうかですね。
(ATUはロスと回り込みが気になります...)
もちろん、アンテナのステーも用意しなきゃ。


P.S.
このブログ、いつの間にか、
絵文字が使えるようになったんですね!

投稿: JJ8GFL | 2008年5月 2日 (金) 01時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ALL_JA 楽しかったです。:

« KCWA CWコンテスト | トップページ | ステーロープ購入 »