« ステーロープ購入 | トップページ | JARL NEWSでの結果発表! »

BBQのついでに...

F1000020

本日は妻の実家である南幌町でBBQがありました。

14時を過ぎるとBBQが終息したので、

無線を少々やらせてもらいました。

本当は、昨日購入した移動用備品を実際に使ってみたかったのですが、

生憎の強風でしたので、本日は見送りにしました。

モービルホイップのみの運用で、声が聞こえてきたのは7Mと21Mのみで、

ちょうど、静岡コンテストだったのですが、

あまり聞こえなかったので残念でした。

結局、7MHzのみの運用で交信数は16局で、そのうち、コンテストは7局のみです。

その他について、主な交信局としては、8J1ITUとJA7RLかな。。。

こんな感じで、ちょこちょこ楽しんでいきたいと思います。

|

« ステーロープ購入 | トップページ | JARL NEWSでの結果発表! »

コンテスト」カテゴリの記事

移動運用」カテゴリの記事

モービル」カテゴリの記事

コメント

前の写真は冗談だと思っていたのですが、車・・・ホントにそのNOなんだ
へぇぇ~

着々と準備進んでますねっ

投稿: JI8KXC | 2008年5月 6日 (火) 16時35分

昨年、車を購入した際に、
念願の(?)このナンバーにしました。
でも、会社の駐車場には、同じ車種、同じ色で
同じナンバーの車がもう一台いたので、
なんとも言えない気分でした。。。
(コールは控えますが、仕事柄、その手の人が多いんで)

今の車は購入からまだ1年経っていませんが、
そのうち、4WDに買い換えようと思っています。
今度も同じナンバーかなぁ。
→ 599は3ケタなのでイヤ!

投稿: JJ8GFL | 2008年5月 6日 (火) 20時03分

本当はBBQじゃなくて、無線をやりに行っ
たんでしょぉ ヘヘヘ
 
リニア自作をする局 88-77
コンテスト系の局で59-25のローカルが
いますよ
 
くれぐれも、怪しい場所の駐車場に車を停めて
コールサインのいたずら書きをされないように
気をつけてくださいね

投稿: heygen | 2008年5月 7日 (水) 07時03分

「88-77」って真空管か何かの品名かな?
って想像がつくけど、「59-25」ってなんだっけ?
25ってzone numberだとすれば、
CQ WW DX Contestなんかがそうですね。
ちょっと、イマイチかな。。。

投稿: JJ8GFL | 2008年5月 8日 (木) 00時32分

ピンポーン!
61-46じゃ、しょぼいので却下
 
でも、いざ番号を選ぼうとしたら悩むよね
すぐに分かってしまうのも面白くないし、誰も
気付いてくれないのも寂しいしなぁ・・・
 

投稿: heygen | 2008年5月 8日 (木) 23時47分

こんにちは。

うちのハイエースは同じ73-88です。

ずーっとあこがれていたんですが、CWをちょこちょこやるようになってから、こんどは599がいいなと思っています。(まだまだずーっと先の話ですが)

4桁だと73-88って前二桁後二桁の間にハイフンが入るのですが、3桁だとハイフンが入らないって知ってました?

今日始めて気がつきました。

ちなみに599の場合 ・5-99ではなく 
・599 ってなります。

これがいい!

投稿: DSO | 2008年5月11日 (日) 23時32分

ハイフン、入っていないんですね。
初めて知りました。。。

投稿: JJ8GFL | 2008年5月22日 (木) 01時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BBQのついでに...:

« ステーロープ購入 | トップページ | JARL NEWSでの結果発表! »