BBQのついでに...
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- NYPステッカー完成!(2024.01.27)
- NYP 2024(2024.01.14)
- NYP 2023(2023.01.02)
- 鶴見川コンテスト2022(2022.11.06)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
「移動運用」カテゴリの記事
- 50M/28M用 移動用アンテナ(2021.03.14)
- XPOコンテスト@2020(クラブ局運用)(2020.09.21)
- FT-817ND 2回目@多摩川移動(2020.08.10)
- FT-817ND用CWフィルタ入手!(2020.05.30)
- QRP QNTチューナーキット製作(2020.03.30)
「モービル」カテゴリの記事
- ANT基台(2012.09.23)
- 2010 ALL_JA8 ~ 番外編(2010.06.28)
- TM-941S入手!(2009.12.24)
- リグ修理完了!(2009.11.14)
- リグ修理(2009.11.01)
コメント
前の写真は冗談だと思っていたのですが、車・・・ホントにそのNOなんだ
へぇぇ~
着々と準備進んでますねっ
投稿: JI8KXC | 2008年5月 6日 (火) 16時35分
昨年、車を購入した際に、
念願の(?)このナンバーにしました。
でも、会社の駐車場には、同じ車種、同じ色で
同じナンバーの車がもう一台いたので、
なんとも言えない気分でした。。。
(コールは控えますが、仕事柄、その手の人が多いんで)
今の車は購入からまだ1年経っていませんが、
そのうち、4WDに買い換えようと思っています。
今度も同じナンバーかなぁ。
→ 599は3ケタなのでイヤ!
投稿: JJ8GFL | 2008年5月 6日 (火) 20時03分
本当はBBQじゃなくて、無線をやりに行っ

たんでしょぉ ヘヘヘ
リニア自作をする局 88-77
コンテスト系の局で59-25のローカルが
いますよ
くれぐれも、怪しい場所の駐車場に車を停めて
コールサインのいたずら書きをされないように
気をつけてくださいね
投稿: heygen | 2008年5月 7日 (水) 07時03分
「88-77」って真空管か何かの品名かな?
って想像がつくけど、「59-25」ってなんだっけ?
25ってzone numberだとすれば、
CQ WW DX Contestなんかがそうですね。
ちょっと、イマイチかな。。。
投稿: JJ8GFL | 2008年5月 8日 (木) 00時32分
ピンポーン!
61-46じゃ、しょぼいので却下
でも、いざ番号を選ぼうとしたら悩むよね
すぐに分かってしまうのも面白くないし、誰も
気付いてくれないのも寂しいしなぁ・・・
投稿: heygen | 2008年5月 8日 (木) 23時47分
こんにちは。
うちのハイエースは同じ73-88です。
ずーっとあこがれていたんですが、CWをちょこちょこやるようになってから、こんどは599がいいなと思っています。(まだまだずーっと先の話ですが)
4桁だと73-88って前二桁後二桁の間にハイフンが入るのですが、3桁だとハイフンが入らないって知ってました?
今日始めて気がつきました。
ちなみに599の場合 ・5-99ではなく
・599 ってなります。
これがいい!
投稿: DSO | 2008年5月11日 (日) 23時32分
ハイフン、入っていないんですね。
初めて知りました。。。
投稿: JJ8GFL | 2008年5月22日 (木) 01時01分