石狩後志支部コンテスト --その2--
石狩後志支部コンテストで使用したアンテナです。
HFは先日のブログで紹介したMDRFアンテナで、
今回はエレメントを1mほど延長しています。
極太ではないアルミパイプを括り付けたんですが、
エレメントの先が曲がってしまいました。
あまりテストもしない状態でのコンテスト投入でしたが、
期待以上の実力だったのではないかと思います。
改善点としてはRadixのアンテナがベースということもあり、
少々重たいかなぁ、というところです。
釣竿を使ったエレメント長の長い、かつ、軽量なV型エレメントを
試してみたいです。またはしごフィーダなんですが、
かなり良い仕事をしてくれたと思っているので、
ロスの少ないはしごフィーダで試してみたくなっています。
これらに関しては別途レポートさせていただきます。
V/UHFに関してはデュアルバンドの八木を使用しています。
2mは3エレ、430Mは5エレなのですが、
現地で組み立てようとしたところ、ブームのどの位置に
どのエレメントを設置するのかわからなかったので焦りました。
いつもはマニュアルを見て組み立てるのですが、
今回は持ってきているわけもなく、適当に組み立てたんですが、
うまく動いていたので、良かったです。
今回、6mはMDRF+ATUでチューニングして運用したのですが、
6mも個別のアンテナにした方が効率が良かったような気もしています。
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- NYPステッカー完成!(2024.01.27)
- NYP 2024(2024.01.14)
- NYP 2023(2023.01.02)
- 鶴見川コンテスト2022(2022.11.06)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
「CW」カテゴリの記事
- NYPステッカー完成!(2024.01.27)
- NYP 2024(2024.01.14)
- NYP 2023(2023.01.02)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
- NYP_2022(2022.01.03)
「移動運用」カテゴリの記事
- 50M/28M用 移動用アンテナ(2021.03.14)
- XPOコンテスト@2020(クラブ局運用)(2020.09.21)
- FT-817ND 2回目@多摩川移動(2020.08.10)
- FT-817ND用CWフィルタ入手!(2020.05.30)
- QRP QNTチューナーキット製作(2020.03.30)
コメント
hahaha,欲張るとオイラみたく移動の時は不審車両になりますよ
投稿: roi | 2008年6月15日 (日) 00時56分
アンテナは積んであったのですが、
ポールがないため地上高が稼げなかったので
だったら早く試験運用した方が得かなぁと思って、
今回はあえて組み立てなかったんです。
昨日、モービル基台に設置する簡単なポールを
Yahoo Auction!で落札してしまいましたので、
次回はちゃんと上げようかなぁ、と思っています。
ALL JA8も楽しみです。
日曜日の日中は子供の幼稚園の運動会と重なってしまっていますが...
投稿: JJ8GFL | 2008年6月15日 (日) 23時04分