« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

1アマ国試の自己採点です!

問題と解答の発表はまだかなぁと思いつつ、

半日おきに日本無線協会のHPをチェックしておりましたが、

本日、問題と解答が公開されましたので、早速自己採点してみました。

http://www.nichimu.or.jp/kshiken/index.html

  ■法規

     A問題 --- 95/100

     B問題 ---  21/25

          計 ---  116/125 (合格点:87点)

  ■工学

     A問題 --- 115/125

     B問題 ---  23/25

           計 --- 138/150 (合格点:105点)

ということで、マークミス等がなければ、ほぼ間違いないかなっ!

先日のブログでも書いたように、感触は非常に良かったのですが、

自己採点してみて、ここまで得点できたとはビックリです。

どちらも、これまで過去問題をやってみた得点の中での最高得点です。

いやぁ、今回は問題が良かったということですね。ラッキーですぅ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

1アマ国試を受験してきました。

081213_1_2

10月に急遽、受験表明をすることになって1アマ受験ですが、

本日、受験してきました。

ここ最近は、無線の受験といえば、晴海の江間忠ビルだったのですが、

久々の札幌での受験です。

電話級や3アマの時は裏参道近くの理美容センターでしたが、

今回は時計台の近くの道特会館というところでしたので、交通の便は良いですね。

で、受験の結果は、なかなか良い感触です。

法規は特に難しい問題もなく、合格ラインはいっていると思います。

工学はどれだけ、あきらめ問題が出るかどうかにかかっていたのですが、

手付かずの問題は1問のみで、それ以外はそこそこ解答できたのではないかと思います。

(直前にやった1~2年前の過去問題から結構出題されていたので、かなり助かりました)

合格通知は年明けには送付されるようですので楽しみです。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

便利グッズ発見!

081207_

1アマの試験が来週にせまって来ました。

先週から風邪になってしまい、会社を2日もお休みしたくらいなので

今週末は受験勉強は全くやれてません。

日曜になってやっと熱も下がったようですので、少しづつ再開です。

で、この前、百均で、上記のようなものを見つけました。

1アマ国試にピッタリですので即購入しました!

これで形が6角形なら、選択問題に迷った時にも便利だったのですが。。。

ここのところ、古めの過去問題しかやっていないかったのですが、

ごく最近の問題をやってみたら、A1A、C3F、F2B、G7D、H3Eとか

新しい電波の型式の表示に関する問題が増えており、ビックリしました。

今更、気付いてもなぁ。。。「捨て」かな?

→ 余裕があれば頑張りますが。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »