1アマ国試の自己採点です!
問題と解答の発表はまだかなぁと思いつつ、
半日おきに日本無線協会のHPをチェックしておりましたが、
本日、問題と解答が公開されましたので、早速自己採点してみました。
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/index.html
■法規
A問題 --- 95/100
B問題 --- 21/25
計 --- 116/125 (合格点:87点)
■工学
A問題 --- 115/125
B問題 --- 23/25
計 --- 138/150 (合格点:105点)
ということで、マークミス等がなければ、ほぼ間違いないかなっ!
先日のブログでも書いたように、感触は非常に良かったのですが、
自己採点してみて、ここまで得点できたとはビックリです。
どちらも、これまで過去問題をやってみた得点の中での最高得点です。
いやぁ、今回は問題が良かったということですね。ラッキーですぅ!
| 固定リンク
「国家試験」カテゴリの記事
- 一陸特の無線従事者免許が届きました(2018.03.27)
- 一陸特 合格!(2018.03.02)
- 一陸特 自己採点(2018.02.14)
- 一陸特 受験(2018.02.11)
- 1陸特?(2014.06.07)
コメント
一足早いですがおめでとうございます。
うーん、4月期どうしようか悩み中
僕的には2アマで十分なんだけどなぁ・・・
秋から春先にかけては仕事が忙しくて勉強する気力が無い・・・で、12月期も4月期も難しい。
8月期は気候がいいので勉強なんかする気が無い・・・これじゃぁいつまでたってもダメですね。
投稿: dso | 2008年12月17日 (水) 16時15分
dsoさんは僕が1アマを受験することになった経緯を
ご存知かと思いますが、10月末から準備を始めても、
何とかなりましたので、頑張ってみてください!
・法規
昔から苦手でしたが、参考書を2冊読破して克服しました。
・工学
計算問題のほとんどはあきらめるつもりでいました。
それ以外を1つも落とさないように頑張りました。
工学の教科書を読破し、カエル本を2巡です。
最終的には、ガールスカウト本を最後の詰め込みに活用し、
あとは、3期前よりも以前の過去問題を1~2年分を
ひたすらやりまくることでバッチリですよ。
以前もブログで紹介しましたが、下記のサイトはオススメです。
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/index.html
投稿: JJ8GFL | 2008年12月17日 (水) 23時37分