« 1アマ無線従事者免許証申請 | トップページ | モービル基台の取り付け »
とうとう1アマ従免をGetすることができました。
ラミネートカードなので、イマイチ重厚感がないのが残念ですが、
資格欄には間違いなく「第一級アマチュア無線技士」と書かれています。
2アマの時は台紙が青だったし、初めての総務大臣免許だったので
インパクトがあったんですけどね~。
今、改めて、免許証を見比べると、
ラミネートに "MINISTRY OF POSTS AND TELECOMMUNICATION"の文字や、
「日本国 総務省」の押印がないのが気になります。。。
いざ、手にしてみると、こんなもんかなぁ、としか感じないのはなぜでしょう...?
次は、やっぱ、Extra か?
2009年1月24日 (土) 国家試験 | 固定リンク
いやぁ~、おめでとうございます。
なんか目線の隠し方が犯罪者っぽいですけど
投稿: dso | 2009年1月25日 (日) 18時33分
あやし~い! 顔の加工はモザイクのほうがいいよ(笑) もうBGなんですね 自分が最初に免許を取ったときはAEだったんで 指を折って数えてしまいました あっというまに四半世紀が経っていましたぁ
投稿: heygen | 2009年1月25日 (日) 22時07分
この目線はお約束ということで。。。
そんなことよりも、資格と実力にギャップがあるので そこを早く埋めることができるよう頑張りま~す。
投稿: JJ8GFL | 2009年1月25日 (日) 23時39分
おっ総務大臣免許だ 自分でラミネート加工したら、簡単に作れそうですね 公的証明書にもなっちゃいますので危ないなあ てなわけで、自分の従事者免許証を久々に見てみました 昭和61年、当時の郵政大臣が誰か?気になり調べてみたら 第3次中曽根内閣の「唐沢 俊二郎」氏ではあ~りませんか といっても、あまり記憶にございませんでした・・・
投稿: heygen | 2009年1月27日 (火) 23時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 1アマの無線従事者免許証が届きました!:
コメント
いやぁ~、おめでとうございます。
なんか目線の隠し方が犯罪者っぽいですけど
投稿: dso | 2009年1月25日 (日) 18時33分
あやし~い!
顔の加工はモザイクのほうがいいよ(笑)
もうBGなんですね
自分が最初に免許を取ったときはAEだったんで
指を折って数えてしまいました
あっというまに四半世紀が経っていましたぁ
投稿: heygen | 2009年1月25日 (日) 22時07分
この目線はお約束ということで。。。
そんなことよりも、資格と実力にギャップがあるので
そこを早く埋めることができるよう頑張りま~す。
投稿: JJ8GFL | 2009年1月25日 (日) 23時39分
おっ総務大臣免許だ
自分でラミネート加工したら、簡単に作れそうですね
公的証明書にもなっちゃいますので危ないなあ
てなわけで、自分の従事者免許証を久々に見てみました
昭和61年、当時の郵政大臣が誰か?気になり調べてみたら
第3次中曽根内閣の「唐沢 俊二郎」氏ではあ~りませんか
といっても、あまり記憶にございませんでした・・・
投稿: heygen | 2009年1月27日 (火) 23時15分