2009 石狩後志支部コンテスト -その2-
石狩後志支部コンテストの結果報告です。
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 100 100 41
21 MHz 82 82 26
28 MHz 2 2 2
50 MHz 20 20 13
144 MHz 18 18 11
430 MHz 7 7 5
合 計 229 229 × 98 = 22442
局数はそこそこでしたが、マルチが全然ダメでした。。。
今回、14Mの運用ができなかったのが痛かったです。
3.5Mもサッパリでしたが、初日はPhone Onlyだったので
CWやれば良かったと反省しています。
その反動か、2日目はほとんどCWでした。
1200Mも運用する予定でしたが、
トランスバータのヒューズが飛んでいて運用できませんでした。
(これはあまり結果に影響なし?)
今回、実はCWに関して少し自信がなかったのですが、
心配していたよりもスムーズに対応できいて
自分でも正直驚いています。
さすがに同時に何局も呼ばれるとキツイのですが、
それ以外であれば、それなりにコピーできています。
この調子でALL JA8や6m&Down、頑張りたいと思います。
やっぱ、山の上から運用したいなぁ。。。
当別か長沼か。。。う~ん、悩みます。
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- NYPステッカー完成!(2024.01.27)
- NYP 2024(2024.01.14)
- NYP 2023(2023.01.02)
- 鶴見川コンテスト2022(2022.11.06)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
「移動運用」カテゴリの記事
- 50M/28M用 移動用アンテナ(2021.03.14)
- XPOコンテスト@2020(クラブ局運用)(2020.09.21)
- FT-817ND 2回目@多摩川移動(2020.08.10)
- FT-817ND用CWフィルタ入手!(2020.05.30)
- QRP QNTチューナーキット製作(2020.03.30)
コメント
本日夕方、ログをアナログ提出でポストインしました

切手代が120円もかかってもうた
コンテストが終わってから、もう1週間もたったんだね
とても早かったです
全北海道コンテストは、どこから参加するか決めました
か??
投稿: heygen | 2009年6月15日 (月) 21時53分
ALL JA8の運用場所はまだ決めていません。
当別にするか、長沼にするか。
当別の方は標高が少し高い(270m程度)けど、
山の中だし、場所も広くない。
長沼は標高が少しだけ低い(220m程度)けど、
家からは少し近くて、山道も特になく、場所も広め。
どうしようかな。。。
長沼は空知支庁なので、当別の石狩支庁よりは
少しはレアか?
10分ほど走れば南幌町の補給基地もあるしぃ?!
投稿: JJ8GFL | 2009年6月15日 (月) 22時52分
そういう意味で、近郊で高いところ。
更に良く飛ぶところ。
うーん、難しい。
機会があれば、酒でも飲みながら、
地図広げながら、でも。
スミマセン。
運転中は、良い「イヒ」出ませんです。
投稿: F | 2009年6月16日 (火) 21時56分
総合的に考えると、場所は長沼がベストかな。
支部コンには使えないのは残念だけど。。。
欲を言えば、もっと近ければ言うことなしだけど、
札幌もそこそこOKで、1エリアにも開けて、
という条件なので、難しいよね。
こういう話をゆっくり酒を飲みながらできると楽しいかも。
この前少し、釧路でしたけど、
そういう話をするには落ち着かなかったかな。
また、ゆっくりよろしくお願いします。
投稿: JJ8GFL | 2009年6月16日 (火) 22時49分