« ALL JA8 コンテスト ~設営編~ | トップページ | 6m&Down@常置場所 »

ALL JA8 コンテスト ~運用結果編~

ALL JA8の運用結果です。

 バンド  交信局数  得点  マルチ
  3.5 MHz       12        55      11
    7 MHz       40       202      23
   14 MHz       73       375      30
   21 MHz       87       442      32
   28 MHz       59       304      24
   50 MHz       19        85      12
  144 MHz       14        44       5
  合 計       304      1507 ×  137  =  206459

これまでのコンテストにおいて、

交信局数は最高でも200局程度だったため、

今後こそは300局と思っていましたが、

今回はその目標を達成することができました。

3.5M, 7M, 50Mの運用局数が少ないのが

非常に気になります。

12時過ぎの28Mが好調だったため、

初日は7Mはほとんど運用してませんでした。

もちろん、3.5Mを運用したのも、かなり遅くで、

この点が改善すべき点があるのかどうか、

といったところです。

2日目の夕方には撤収してしまったので

50Mのオープンに遭遇できなかったのも残念でした。

430Mも交信ゼロだったので、1ケタは覚悟してましたが、

ゼロはないよねぇ。。。という感じです。

1200Mは前回の支部コンではトランスバータの

ヒューズが飛んで運用できない状況でしたが、

今回はPTTとの連動がうまくいかない、

という状況のため、運用は厳しかったと思います。

受信はできていましたが、運用局が聞こえなかったので

どちらにしても結果は同じだったかもしれませんが。

今後への反省としては、以下ですね。

  ・日曜は朝7時から暑くてたまらなかったので、

    扇風機は忘れずに持って行きたい。

  ・夜中、いきなり車内にでっかいガが入ってきて

   ビックリしたので、窓のスキマを塞ぐ工夫と、

   虫除けは完備したい。

  ・1200Mの運用がまだまともにできていないので

   事前動作確認をしっかり行いたい。

  ・逆V-DPだと敷地に余裕がないと周囲の影響が心配。

   今回の移動地はお客さんがやってくる場所なので

   我が物顔でアンテナを張るわけにいかなかったので

   端の方で木に接触しながら設置するしかなかった。

   せめて、V型DPなど、狭い敷地でも設営できると、

   周囲の状況の影響を受けにくくすることができるかも。

  ・フジインダストリーのジュラルミンポールの

    リリース金具をまだ入手していなかった。

   今回はかなりアンテナが重たくなっており、

   リリース金具なしはかなり危険のため、

    早急に準備したい。

|

« ALL JA8 コンテスト ~設営編~ | トップページ | 6m&Down@常置場所 »

コンテスト」カテゴリの記事

移動運用」カテゴリの記事

コメント

50MHzの夕方のオープンは結構にぎやかでしたよ。

終了時間ギリギリまで運用できないというのが移動局のハンディですよね。

いっそのこと、支部コンも含めこの時期のコンテストの終了時間は15:00にしてもらいたいなぁ・・・

投稿: dso | 2009年7月 2日 (木) 07時38分

長いと飽きるので、昼休みがほしいなあ・・・

投稿: heygen | 2009年7月 2日 (木) 21時17分

お疲れ様でした。
暑い日でしたね。
この季節、日除け・扇風機は必需品です。
ホームセンターで売っている
クリップタイプの小さいやつがオススメです。
一番低い価格帯のものです。
リリース金具は怪我を回避するためには必需品です。

6Dも頑張りましょう。

投稿: F | 2009年7月 4日 (土) 12時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ALL JA8 コンテスト ~運用結果編~:

« ALL JA8 コンテスト ~設営編~ | トップページ | 6m&Down@常置場所 »