TM-941S入手!
KENWOOD TM-941S (144/430/1200M/ハイパワー機) を入手しました!
いつものごとく、Yahoo!Auctionで落札しました。
落札金額 \30,000-也。
今後の固定局開局の計画に備え、
移動局は IC-706mkⅡGS改をメインリグとして登録予定なのですが、
430Mが20Wであることと、1200Mの免許もカバーしたいということで、
430Mのハイパワー機、かつ、1200M機を探していました。
最初はTM-833S (430M/1200M) あたりを狙っていたのですが、
落札価格があまり変わらない、および、144Mとデュアルワッチするなら
やっぱトリプルバンド! 、ということで、TM-941Sにしちゃいました。
残念ながら、技適対応ではなく、JARL登録機種なので
TSSでの保障認定が必要になってしまうのですが、
モービルのメイン機である IC-706mkⅡGS改も
先日の50Wへの出力低減で技適ではなくなったので
手間は同じということで、良しとしました。
本日、商品が届いたのですが、見かけは結構キレイで満足です。
動作確認したくても、相手がいないのが残念ですね。
久々にリグを購入しましたが、あとは固定用のリグを購入するだけです。
(これが一番大変!)
■移動局
IC-706mkⅡGS改:1.9M~430MHz
TM-941S:144/430/1200MHz
→ こんな感じです。
| 固定リンク
「Yahoo! Auction」カテゴリの記事
- オシロ用プローブ(2018.02.04)
- またGPを買っちゃいました!(2017.12.17)
- 縦振り電鍵をGetしました!(2016.12.18)
- IC-820 CWフィルタ(FL-132)入手!(2016.04.29)
- ネットPC購入(2016.03.21)
「モービル」カテゴリの記事
- ANT基台(2012.09.23)
- 2010 ALL_JA8 ~ 番外編(2010.06.28)
- TM-941S入手!(2009.12.24)
- リグ修理完了!(2009.11.14)
- リグ修理(2009.11.01)
コメント
クリスマスプレゼントかな
キレイですね
藻岩のレピーターを聞き始めてから1週間たちます
ずっと入れッパで聞いてるけど、まだ一度も交信を聞
いたことがないんですけどぉ
投稿: heygen | 2009年12月25日 (金) 01時19分
heygenさん、こんばんは。
です。
どうしましょう?
そうそう、クリスマスプレゼント
ポンと買えるとしたら、これくらいがせいぜいです。
来年はいっぱい小金を稼げるよう頑張ります!
藻岩の1200Mレピータ、アクセスしてみますか。
スケジューリングは週末ということで。。。
それよりも、忘年会
投稿: JJ8GFL | 2009年12月25日 (金) 01時36分
あらら、いいですね。
来年は1200も援助!援助!
って移動で届くかどうかが問題かな・・・?
車載の1200はまだ一度しか使ったこと無いし、レピータってあるんだ・・・
知らなかった(^。^;)
今度試してみよ。
投稿: dso | 2009年12月25日 (金) 07時39分
dsoさん、こんばんは。
届くかどうか、というよりも運用局がいるのかが
気になります。144M FMですら、コンテストで暇なので。
今までは親機+トランスバータでの運用だったので
交信できるかわからない割には設備が大変。
モービル機なら割り切れるし、なんてったって、
デュアルワッチならぬ、トリプルワッチが可能なので
HF運用の合間に効率的に運用できる可能性大です!
来年のコンテストが楽しみです。
投稿: JJ8GFL | 2009年12月26日 (土) 00時13分
「また、移動先で援交してください」って書いたら

変な検索に引っかかって、アクセスUPになったりして・・・
さて、次回は1200のCWでも狙っちゃいますかぁ
各局、ご協力お願いします!!
忘年会はやめて、新年会にしませんか?
NYPの反省会とか
投稿: heygen | 2009年12月26日 (土) 02時40分
1200のCWなんてレアすぎ~
出れないし・・・
F2でもCWっていえるのかなぁ・・・
マイクからツートツート言うのはだめ?
投稿: dso | 2009年12月26日 (土) 07時49分
全市全郡の144M CWでも大変
だったので


の件、了解です。
なので
1200Mだとどうなるんだろう?
援交がないと交信局数ゼロかも。
うちはマキ電機のトランスバータがあるので
1200MでもオールモードOKなんだけど、
F2はCWではないですよねぇ。
そういう参加部門があったら、
それはそれで面白いかもしれないけど、
聞いていて笑っちゃうかも。。。
それと、新年会
仕事始めの週の後半は出張
その翌週かな。。。
投稿: JJ8GFL | 2009年12月26日 (土) 12時20分
こんにちわ・・
1200MHzのCW??マニアックな?・・
TM-941Sですね・・懐かしいですね~もう十何年前だっけ?
NYPはもしかすると?・・3日の日中に144/430 FM に出れるかも? 未定
投稿: JM1CMA | 2009年12月28日 (月) 12時31分
GFLさん

1200の口笛部門ができれば、エントリーしませんか?
CMAさん
V&UでNYPにエントリーしてもノルマの達成ができない
かもしれませんよ!
バンドが静かで、寂しい限りです・・・
昔の台紙が見つからないので、今年から再スタートし
ないと完成しません
完成するまで、生きているかなぁ?
JARLはあるかなぁ? 無線やっている人、まだいるか
なぁ?
投稿: heygen | 2009年12月29日 (火) 01時25分
口笛は、、、苦手なんで無理。
空振りばかりで、何時間もやっていたら、
口の先がヘンになってしまいそう。。。
NYPは札幌に戻って来てから一度も参加していないです。
やっぱ、HFで頑張るしかない?
それよりも参加出来る時間あるかなぁ。。。
投稿: JJ8GFL | 2009年12月29日 (火) 18時09分
当方も久しぶりに開局しようと思ったのですが、技適対応機等は1台も無く、相変わらずの利権のたまり場の現状に嫌気がさして辞めました。こんな事じゃあ始めようとする人も少なくなる・・・・と思いつつも、この程度であきらめるなら電波を出すな、と言う事なのかなとも思ったりします。最早マイクを握る事もないでしょうが、趣味の王様と言われ、スキー場でアンカバに悩まされた時代が懐かしい。
投稿: おもち | 2016年2月24日 (水) 15時31分
おもち さん、こんばんは。
ハムの絶頂期は経験していないのでよくわかりませんが、
辞めたくなるというのもよく聞く話ですね。
無線に対する思いは人それぞれなので何とも言えませんが、
昔よりもいろいろな楽しみ方が手軽にできるように
なったのも事実なので、前向きに捉えて楽しんだ方が
気が楽かもしれません。
もし、再開局することがあるようであれば、
お空で会えることを楽しみにしています。
投稿: JJ8GFL | 2016年2月24日 (水) 23時10分