2010 ALL JA ~ 運用編
今回のコンテストは今年初めてのコンテスト。
気持ち的にあまりガツガツやるつもりはなく、リハビリを兼ねた運用でした。
Phone以外ではCQ出してないし、Phoneもそんなに呼ばれなかったので
ほとんどCWでの追っかけでした。
ところで、7M/SSBのコンテスト周波数って変更になったんですよね。
コンテストの時はCQ誌付録のハム手帳を必ず持って行くのですが、
それを見ても古い周波数しか書いてなく、違うハズだ!と思って、
JARLのホームページ見たら、7.060~7.140Mでした。
アンテナの都合で7.100M台に出れる人は少ないだろうと思っていたら、
7.070M付近よりも、7.100M台の方が賑わってましたね。
これにはビックリしました。
でも、7.073M付近と7.125M付近の両方でCQ出しましたけど、
どちらもあまり呼ばれなかったです。
一方、CWはバンド幅の変更がなく、いつも通りビッチリでした。
夜は7Mと3.5Mを行ったり来たりして
CWでの追っかけで局数を増やすことができました。
また、今回のコンテスト、QSYの要求が何回かありました。
初めてかも。でも、昨年までも要求されていたんだけど
気付かなかっただけなのかも、とも思っています。
だって、最初のQSY要求の時は何MHzにQSYして欲しいのか
わからなかったし。。。(お恥ずかしい限りです)
最後に、今回の結果です。
今年最初のコンテストなんで、まぁまぁかな。
バンド 交信局数 マルチ
3.5 MHz 34 20
7 MHz 67 34
14 MHz 34 18
21 MHz 15 13
50 MHz 5 2
合 計 155 × 87 = 13485
次回は6/5-6の石狩後志支部コンテストです。
準備万端で望みたいものです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)