引越し
いよいよ明日は引越しです。
アンテナを上げるのはもう少し先になりますが、
引越し前に同軸ケーブルを室内に引き込むための
穴をあけてもらいました。
最初は壁にドカンと穴をあけてもらうようお願いしていたのですが、
電気設備屋さんの助言により、換気口の脇に穴をあけて
同軸を通すことにしました。
壁に全く手を入れていないわけではないのですが、
これなら換気口のユニットを交換すれば見た目はOKとのことです。
8D-FBの現物を電気設備屋さんに見せて、
これが5本は通る穴でお願い!、
できれば、コネクタが付いたままでも通せるとベターと伝えた結果が
上記の写真です。
できれば、来週末にはGPだけでも仮設したいなぁ。。。
| 固定リンク
「アンテナ」カテゴリの記事
- バルコニーアンテナ設置(2022.08.21)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
- 50M/28M用 移動用アンテナ(2021.03.14)
- LCメータ購入(2020.09.29)
- オール神奈川コンテスト@2020 結果発表(2020.09.22)
コメント
おめでとうございます。
そのうち、穴の大きさが足りなくなって、横に大きな穴が開きますよ
投稿: dso | 2010年9月19日 (日) 07時46分
あの、押すと開く!!押すと閉じるあのタイプですね~~~
大丈夫です・・・・
ホルソーの60Φくらいならどっかに落ちてますから・・
コンクリートドリルもありますので・・・・
という我が家も配管用の穴は一切無しです・
換気用穴を流用するしかないかな~~
投稿: JA8QVA | 2010年9月19日 (日) 09時03分
いよいよですね・・・
タワーはクリエートの35SRクラスのタワーにしますかね?
他25Sクラスの高さのタワーで十分かと?
何本も立てられないならアンテナはStepIRのマルチバンドがベターでは??
勝手なこと書き込んで失礼・・・へへ
楽しみですね・・
投稿: JM1CMA | 2010年9月19日 (日) 14時31分
第一声
、楽しみにしていますよ

でも、電信だったらムリかも
免許の常置場所変更しとかなきゃ
投稿: heygen | 2010年9月19日 (日) 19時50分
各局、こんばんは。
dsoさん
HF/50Mが2本か3本、V/UHFが1本、
ローテータが1本の計画なので、
計5本でokなハズなんですよ。。。
それでもやっぱ、増えちゃいますかね。
JA8QVAさん
予定では子供部屋をしばらく借用する形なので、
壁に穴をあけるのは避けて良かったかな、と思っています。
何はともあれ、あとはアンテナですね。。。
JM1CMAさん
StepIR、いいですねぇ。
でも、高価だし、デカイし、重いし、、、
なので、ウチには無理ですね。
ルーフタワー3mにしようか、
4mのステージ付きがいいな、と考えているくらいで、
35SRなんて、とんでもございません!
heygenさん
第一声は何になるかな。
たまたまコンテストやっていれば、それだし、
ALJの夜の2mFMのCQに応答するのかもしれないし、
クラブ局の定例ミーティングかもしれないし。。。
で、そうそう、局面の住所変更はまだです。
なので、残念ながら、/8なんだよなぁ。。。
昨日、電子申請でプロフィール変更だけはやっておいたけど、
実際の局面変更はまだ。
勢いに乗って、まずは100W固定局開局しちゃおうかなぁ。
移動局を固定局に変更して、移動局を新規開局すれば
安いんだっけ?
どうせなら、固定局は200W以上で申請したいところだけどね。
ハイパワーはエキサイターを購入してからにしたいところだけど。
→ IC-7600 or IC9100?
それでは。
投稿: JJ8GFL | 2010年9月19日 (日) 21時52分
我が家のアンテナは全部どっかに行っちゃたですね~
一応HFはマルチバンドでVUと50MとGPが3本
くらいあがってました・・・
私も200Wまでの固定免許になってます。
移動局からの変更のほうが安かったので
今は、わかりませんがそれでも福沢さん何枚か
違うような気がします。
200Wがエキサイターとは羨ましいですね!!
GPでも建てようかな・・・
来週の日曜日、野幌森林公園でFOXハンディングがあります
又、がんばって走らなければ・・ふぅ~
投稿: JA8QVA | 2010年9月20日 (月) 14時16分
JA8QVAさん、こんばんは。
エキサイタはさすがにリニアリティの関係もあり、
100W出力になるかと思います。
→ それ以前に、200W出力のリグは高価なんで購入は無理です!
リニアも持っていないし。
QVAさんはコメントから察するに、
50W or 100W機にリニアで200Wという構成ですかね。
ま、いろいろ書いてはいますが、
まずは空中線をなんとかしなくてならないので
当分は現在所有しているリグで運用する、
というのが現実です。。。
投稿: JJ8GFL | 2010年9月20日 (月) 23時25分