静岡コンテスト&三重33コンテスト
5/4はこの2つのコンテストに参加しました。
■静岡コンテスト
コンテストナンバーが市郡名の略号となっており、結構好きなコンテストです。
12時スタートで、ちょど21Mが開いており、1時間ちょい参加することができました。
いつもなら、マルチバンドで参加するところですが、
都合の良い時間帯にたまたま21Mがオープンしていたこともあり、
珍しく、21Mシングルバンドで参加することにしました。
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
21 MHz 7 7 6
合 計 7 7 × 6 = 42
結果はいかに。。。
■三重33コンテスト
いつもはあまり参加しないコンテストですが、
20時から暇だったので参加してみました。(失礼。。。)
このコンテストは夜中はお休みで、翌日の朝から昼間までといった
時間帯で開催されるのですが、5/5はこどもの日ということと、
今回のGWでは珍しく晴れるらしい(=行楽)ので、5/4の夜間のみの参加です。
ということで、バンドは7M帯で決まり!なのですが、県内局が全く聞こえない。
本コンテストは県内局だけではなく、県人局という定義もあり、
以前、三重に住んだことのある人、という内容なのですが、
聞こえる局はこの県人局のみで、聞こえる局を片っ端から呼んで、
早く寝てしまいました。
(県内局だと3pointsなのですが、県人局は1pointです。。。)
<結果>
バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 6 6 6
合 計 6 6 × 6 = 36
参加することに意義がある。。。
GW中のコンテストは週末のDXコンテストくらいしか残っていませんが、
そこそこ無線を楽しむことができたGWだったかな。
→ もう少し、普通のCQに応答しても良かったかも。。。
(10Mで記念局と交信した程度です)
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- NYPステッカー完成!(2024.01.27)
- NYP 2024(2024.01.14)
- NYP 2023(2023.01.02)
- 鶴見川コンテスト2022(2022.11.06)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
コメント
三重33コンテスト面白いですよね。
DSNのサポートに回って、声出しはしませんでしたがこういうルールを支部コンも参考にできないのかなぁって思います。
投稿: dso/8 | 2011年5月 6日 (金) 07時51分
dso/8さん、こんばんは。
そうですね。
管内局の参加が少ない場合は、
これでかなりの局数が稼げますね。
実際、僕は/MEの局は全く聞いていないし。。。
投稿: JJ8GFL | 2011年5月 6日 (金) 19時44分