リモート操作
今年ももう2月に入ってしまいましたが、まだ長期出張中で、1エリアにいます。
無線のワッチもできない状況が続いているので、
リモートアクセスについて、いろいろ調べているところです。
まずは自宅のPCにリモートでアクセスできるようにならないと
お話にならないので、リモートデスクトップの設定を行っています。
会社では普段から、会議中でも出張中でも自席のPCにアクセスして
リモートデスクトップ操作で仕事しています。
→ 逆にノートPCに資料などを保存するのはセキュリティー上、NGなので。
だから、簡単にできるかな、と思っていたら、大間違い!
さすがに、自宅内での接続は難なくできたのですが、
外部NWからのアクセスがなかなかの強敵です。
ネットで調べても、皆さん苦労されているようです。
まずはIPアドレスの固定。
これはダイナミックDNSというサービスを利用することにしたので
たぶん大丈夫なハズ。
次にポート開放。
ルータの設定はやってみたものの、うまく行っているのかいないのか不明。
ウイルスソフトの設定などが影響している可能性もあるらしく、
かなり難航しそうです。
もちろん、これらの設定は外部からできるわけもなく、
自宅で作業するしかないので、帰省の時間も限られているため、
なかなか作業が進まない状況です。
12月は帰省していなかったこともあり、
その分、1月は多めに帰省していたのですが、
次はいつ設定できるかなぁ。
そんなことやっている間に出張が終われば良いのですが、
コンテストシーズンに入っても出張中だとマズイのと、
今後の有事?に備えて、確立させておきたいなぁ。。。
これができても、次はリグとの接続、局免の申請も必要で、
まだまだ交信までは時間がかかりそうです。
| 固定リンク
「設備」カテゴリの記事
- IC-7610 買っちゃいました(2024.02.04)
- バルコニーアンテナ設置(2022.08.21)
- LCメータ購入(2020.09.29)
- 外部スピーカ icom SP-35を購入しました(2020.09.06)
コメント