« 2012 全市全郡コンテスト結果発表 | トップページ | 2012 ALL JA8コンテスト 賞状が届きました »

2013 雛コンテスト

たぶん初めての参加なのではないかと思います。

出たとしてもコンテストサービスで終わるのがいつもなのですが、
今年はたまたまログ提出の最低条件であるYL局と3局以上交信が
できてしまったので、まぁ、日曜日ってこともあり少しだけ頑張っちゃいました。

さすがにCQまでは出していないのですが、
久々にCWでのコンテストを楽しませてもらいました。

それと、いつもコンテストはzlogを使用しているのですが、
今回やろうとおもったら、zlogのcfgファイルがない。。。
仕方ない、というか、いい機会なので、CTEST WINを使ってみることにしました。

結果は可もなく不可もなく、馴れるしかないかな、という感じです。
電子ログ提出のメール原稿が簡単に作成できるのはいいかも。

今回はペースがゆっくりだから良かったけど、、
自分でCQ出す時は馴れていないと焦るかもなぁ。。

3.5MHz 7, 25, 7
7MHz 13, 49, 12
TOTAL 20, 74, 19
TOTALSCORE 1406

|

« 2012 全市全郡コンテスト結果発表 | トップページ | 2012 ALL JA8コンテスト 賞状が届きました »

コンテスト」カテゴリの記事

コメント

応答頂きまして 有難う御座いました

cfg 無いんですよね・・・
私も一念発起で 別口を試してみようかと思った事は思ったのですが
また 何か変な事して他の所にも影響したら恐いので
粛々とzlog でやりました。
JLRS YLコンテストのバージョンで打ち込み
手修正で完成です。
チマチマと何やってるんだか  と、自問自答しながら
いずれにしても QSO数がエライ少ないので出来た技ですネ。

投稿: JI8KXC | 2013年3月 5日 (火) 14時44分

JI8KXCさん、こんばんは。

200局くらいでも手作業は大変かも!
zlogのメンテが事実上stopしていることと、
cfgファイルにも限界(?)があることから、
世の中の流れとしてはCTEST WINかなぁ、と思い、
トライしてみた次第ですが、馴れるしかないんだろう、、、
というのが実態です。

FDとかで使っているサーバー連携ができるかどうか
わからないのですが、zlogでできることが全部でき、
使い勝手が良くなれば、zlogを使う理由もないということに
なりかねないですね。。。

せっかくzlog移行する決心がついたそばから、
CTEST WINに移るのはツラいのかもしれませんが、
毎回手作業も意味がないので、様子を見て
早期に移行した方が良いかもしれませんよー。

投稿: JJ8GFL | 2013年3月 6日 (水) 01時27分

地味に参加していたんですね(笑)
オカマちゃんは100点にすればいいのに
                 
CTEST WIN入れてみたけど、慣れないから
手書きのほうが早いですぅ・・・
CQマシーンの影武者君は付いてないのかな??

投稿: heygen | 2013年3月 6日 (水) 09時51分

heygenさん、こんばんは。

手書きの方が早いってことはないと思うけど。。。
CQは出していないので、使っていないです。
でも、試しに自動CQを試してみようとしたら、
PCからのモニター音がデカくてビックリ!
調べる気がないだけかもしれないけど、
モニター音の調整がわからず、
当分はCQでは使わないかも。。。
でも、、、ALL JAまでにはなんとかしないとなぁ。

投稿: JJ8GFL | 2013年3月 7日 (木) 00時15分

過去、何かのコンテストでQSOいただいております。

雛コン用のZlogのCFGファイルは、JLRS QSOパーティーを改造したものがあります。Zlogの機能制限でYL局は9点として演算されます。目安としては役立つとは思います。
必要であれば、メールにてご請求願います。

ロギンングはZlog、集計はCTESTWINで行っています。
2歳?のKXCさへ>必要ならお送りしますが・・・

投稿: JE3VRJ | 2013年3月 7日 (木) 22時09分

JE3VRJさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

2009年の石狩後志支部コンテストで声を掛けていただいたようで
ご応答ありがとうございました。

zlogの機能制限の件、了解です。
そうですよね。10点というか2ケタには対応できないんですよね。
ローカルな話で申し訳ありませんが、ALL JA8コンテストでも
年代別ポイントで9点までは良いですが、
それ以上はNGなんですよね。。
(10点の年代の方はかな~りレアだと思いますが。。。)
cfgファイルご提供いただける件、
ご親切にありがとうございます。
たぶん、今後、CTEST WINに移行すると思いますので
不要とさせていただきます。

KXCは必要かもしれないけど、、、
その前にPCを復活させないとダメだよね!>KXC
(復活したのかな?)

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: JJ8GFL | 2013年3月 8日 (金) 01時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013 雛コンテスト:

« 2012 全市全郡コンテスト結果発表 | トップページ | 2012 ALL JA8コンテスト 賞状が届きました »