« ALL JA0 3.5MHz | トップページ | 2012 XPO記念コンテスト結果 »

KENWOODリグ制御

ずっとやろうと思ってやれていなかったリグ制御でしたが、
やっと思い腰をあげることにしました。

HF機はKENWOODなのでRS-232CでPCと接続したところ、
zlogもCTEST WINもHamlogも全く反応しません。
RS-232Cケーブルをテスタでチェックしてみたところ、
なんと、クロスケーブルでした。。。

たまたまRS-232Cコネクタは手持ちであったので、
変換ケーブルを製作することにしました。

130310_

これでバッチリ、PCからのリグ制御およびリグ情報のPC取り込みが
できるようになり、ロギングの際のバンド/モード間違いが撲滅できます!

次はV/UHF機のアイコム用です。
以前、何かオークションで落札した気がするのですが、
見当たらないので、作るか買うかしないと。。。

少し考えます。。


|

« ALL JA0 3.5MHz | トップページ | 2012 XPO記念コンテスト結果 »

自作」カテゴリの記事

電子工作」カテゴリの記事

設備」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ
うちは、クロスケーブルの皮をむいて、中の線を切ってつなぎ換えて使っていますよ
ハードオフのジャンクケーブルコーナーに行くと、いろんなケーブルが売ってまっせ

投稿: heygen | 2013年3月10日 (日) 23時43分

heygenさん、こんばんは。

この前、近くの量販店に行ってみたら、
シリアルケーブルは売ってなかった。。。

たぶん新品で買うと1000円くらいするのかな。。。
ハードオフで買うのはエコという意味でもいいかも。

天気悪いので、出掛けるのも億劫だし、
何か作ってみたい気持ちもあり、作ってみました。。

投稿: JJ8GFL | 2013年3月11日 (月) 00時03分

素晴らしいですね!!
皆さんリグ制御流行ってますね~
こちらもそろそろ考えておかなくては?w

投稿: JM1CMA | 2013年3月25日 (月) 10時58分

JM1CMAさん、こんばんは。

リグ制御流行ってるの?

でも、実はHAMLOGはまだちゃんと動いていないんです。。。

投稿: JJ8GFL | 2013年3月30日 (土) 00時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KENWOODリグ制御:

« ALL JA0 3.5MHz | トップページ | 2012 XPO記念コンテスト結果 »