« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013 ALL_JA

今年初のJARLコンテストである ALL JA に参加しました。

今年は町内会の総会と重なっており、
総会終了後の懇親会にも参加したので、
1時間遅れのスタートになりました。

いつもは適当に追っかけを始めてから、CQを出し始めるのですが、
今回は先日のJIDXでウォーミングアップはできていたので
いきなりCQを出し始めました。
まずは7Mからでしたが、7Mはやはり混んでますね~。
被せられまくりながら、なんとか2時間近く運用し、
3.5MへQSYしたのですが、全然応答なく、とりあえず寝ました。

2日目、早起きしてなんとか土曜の分を取り返そうと思っていたのですが、
案の定(?)、起きたら11時過ぎ。なんだかんだでリグの前に座ったのが
12時過ぎとなってしまいました。。。

ハイバンドは残念ながら賑わっておらず、
14Mで運用開始しましたが、土曜の7Mまでとは言いませんが、
バンドがかなり混雑していて、被されながら運用開始。
こんなツライ14Mは初めてです。。。

今年のGWは天気が悪く雨降りだったので、
途中でゴルフの打ちっぱなしに行こうかなという気にはなりませんでしたが、
被されている状況が続くとだんだん嫌になってきたので、
撮り溜めしていたドラマとかを見たり、たまに運用したりを繰り返しました。

夕方から一瞬3.5Mをやってみたのですが、
時間が早過ぎるのか、ほとんど呼ばれません。
仕方ないので、7MにQSYしてみると、
今度は全然周波数が空いていない。。
仕方がないので、追っかけに回ります。

そんなこんなで飽きてきたので、フロに入って、晩御飯食べて、
再度リグの前に座ってみましたが、やはり状況変わらず。。
20時半過ぎに応答しようとした局のCQが急に聞こえなくなり、
これはチャンスとばかりにその周波数でCQ出すことに成功。
最後は3.5Mでマルチ稼ぎ、と思っていましたが、
残り30分で路頭に迷うのもイヤなので、7Mでフィニッシュを迎えました。

今回の結果は以下の通り。
例年の感じだと、電信オールバンドで100位以内は無理かな。。

SCORE BAND=3.5MHz 13,13,12
SCORE BAND=7MHz 96,96,28
SCORE BAND=14MHz 88,88,30
SCORE BAND=21MHz 2,2,2
SCORE BAND=28MHz 3,3,2
SCORE BAND=TOTAL 202,202,74
TOTALSCORE 14948


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013 オール東北コンテスト

今週末はオール東北コンテストがありました。
どのバンドに出ようかなぁと思いつつ、
いつもはとりあえずマルチバンドで出ることがほとんどなのですが、
今回は翌日AMはやることがあるので、1日目夜だけの参加に決め、
3.5Mシングルバンドに出ることにしました。

昨年はどうだったか覚えていませんが、
記憶では例年はほとんど聞こえて来ることがなく、
たまたま夜バンドをワッチしたら、3.5Mが結構聞こえて来たのも要因です。

結果はまずまずなので来週末のALL JAが楽しみですねー!

13,13,12
13,13,12
156

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 JIDX CW

久々のDXコンテストに参加しました。
今月末のALL JAの練習も兼ねて、、、と言いたいところですが、
今回はいつもと違って、DXコンテストで初のCQを出そうと目論んでました。。。

DXからは日本との交信のみが有効なので、そこそこ呼ばれるのかな、、
と思っていたら大間違い。こちらの電波がショボいだけなのかもしれませんが、
CQ出しても全然呼ばれません。
まぁ、コール取れなくて焦るシーンがなくて良かったかな。。

バンド内はJIDX向けにCQ出している局は結構いるのですが、
国内のCQはほとんど聞こえませんでした。
当然、W方面と交信する場合以外はJA8には聞こえてこないんでしょうけどね。

国内局はさておき、上記のようにJIDX向けにCQ出しているDX局は
そこそこいるのに、なんでこちらがCQ出しても応答ないんでしょう?
察するに、JIDXはDX局から見ればあまり興味がなく、
興味のある局は追っかけなどせずにCQ出しちゃうってことなのかな。
よくわかりませんが、次のDXコンテストでCQ出してみれば
なんとなく答えがわかるような気がしています。次回も頑張りまーす!

それにしても、どこのエンティティーから応答があるのが、
国内コンテスト以上にドキドキしますね。
国内コンテストでは7xxの局に呼ばれると、途端にコールが取れなくなることが
多々ありますが、それどころではありません。
コールが取れたとしても、交信したことのないプリフィクスだと、
エンティティーが気になって仕方ない!
CQ出している間にハム手帳で調べてニンマリしてました。
→ 今回うれしかったのは、以下ですねー。
9H(Malta)、YL(Latvia)、SA(Sweden)、YU(Serbia)、
OE(Austria)、YQ(Romania)、3D2(Fiji)、ES(Estonia)、
HC(Ecuador)、


コンテストのスコアは以下の通り。
Freq. Points Multi
3.5 8 2
7 6 7
14 10 14
21 34 31
28 52 27
-------------------------
110 81 Total = 8,910

交信エンティティー
3.5: UA
7 : UA, W, BV
14 : UA, HS, BV, VE, W, HC, HL
21 : UA, 9A, UN, HG, OH, UZ, OK, B, BV, VR,
VE, W, AL, YQ, SP, SA, ZL, ES, SP, YL, OH
28 : UA, BV, 3D2, 9M4, VK, KH6, OH, YL, ES,
9H, YU, SP, LZ, OK, 9M6, OE, OH

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 長崎コンテスト & 和歌山コンテスト

今週末は2つのローカルコンテストがありました。

・長崎コンテスト
信号が弱いというよりも、なんかCWの音がヘンでした。
リグの調子が悪いのかなと思ったのですが、
コンテスト以外の交信はちゃんと聞こえるので、
長崎からの電波伝搬が良くなかったのでしょうか。。。?
参加は1日目の夜だけで、2日目は寝てたので参加できませんでした。。

1,1,1
4,4,3
5,5,4
20

・和歌山コンテスト
お出掛けしていたので、午後2くらいからの参加です。
ハイバンドは開けておらず、7Mだけの運用になりました。。
コンテスト終了は21時でしたが、20時くらいに終了して、
電子ログ提出しようとメール送信したところ、
メールサーバーから送信エラーのメールが。。。
メールアドレス間違いのようですが、ホームページで確認すると、
特に間違いはなさそう。。。
ホームページをよく見てみると、メールが止まる場合があるような
記載が。。。そんなのあり?
コンテスト終了前だから???よくわかりません。
時間を置いて、再送信してみるしかないですね。。

5,5,5
5,5,5
25

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012 CQ WW DX CW Log Check Report

昨年末行われた CQ WW DXコンテスト(CW)の
Log Check Reportがメールで送付されてきました。

結果は以下で、3000pointsほど落としてしまいました。。。残念!
(CQ出しているならともかく、追っかけなんで、コール間違いは。。。)


************************** Summary ***************************

69 Claimed QSO before checking (does not include duplicates)
64 Final QSO after checking reductions

159 Claimed QSO points
115 Final QSO points

29 Claimed countries
25 Final countries

32 Claimed zones
28 Final zones

61 Claimed mults
53 Final mults

9699 Claimed score
6095 Final score

4 (5.6%) calls copied incorrectly
0 (0.0%) exchanges copied incorrectly
0 (0.0%) band change violations
1 (1.4%) not in log
2 (2.8%) duplicates (Removed without penalty)
1 (1.4%) calls unique to this log only (not removed)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »