リフォーム仕上げ (2)
リフォーム仕上げ第2弾です。
まずは壁沿いの同軸ケーブルのダラーンを防ぐために、
屋根の軒にケーブルを固定することを考えなくてはなりません。
関東と違って、北海道の家には軒下などありませんので、
屋根の付け根になんとかくくり付けるしかなく、
何かいいものはないか探したところ、上記の金具を見つけました。
耐久性は疑問ですが、、、少なくとも今年の冬を越すには十分と考え、
まずは試してみることにしました。
次に塩ビパイプを壁に固定するために、シーラントを購入しました。

次に塩ビパイプを壁に固定するために、シーラントを購入しました。
プロしか使わないようにコーキングの治具も購入しちゃいました。
そこは地デジなので、なんとかなるかと。。。
GPの設置場所ができたら、このマストにBS/CSアンテナでも設置しようかな。。。
あとは、雪が融けたら、タワー建てるだけかな!
コン柱かパンザか鉄塔か迷っていますが、
あとは、雪が融けたら、タワー建てるだけかな!
コン柱かパンザか鉄塔か迷っていますが、
メンテ性を考えて鉄塔にしたいところですが、、、
敷地は広くないので、60cm角の敷地で建設可能な
敷地は広くないので、60cm角の敷地で建設可能な
クリエートデザインのKP-18Cあたリがベストかなぁ。。。
高さは隣の屋根さえクリアできればいいので、
高さは隣の屋根さえクリアできればいいので、
10mちょいで十分なのですが、、、出物次第ですね。。。
(当然、中古を狙っているので。。。)
| 固定リンク
「アンテナ」カテゴリの記事
- バルコニーアンテナ設置(2022.08.21)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
- 50M/28M用 移動用アンテナ(2021.03.14)
- LCメータ購入(2020.09.29)
- オール神奈川コンテスト@2020 結果発表(2020.09.22)
「その他」カテゴリの記事
- NYPステッカー(2023.02.11)
- リグ切替SW type3(2020.08.15)
- CW INVADERSⅡを作ってみました!(2020.07.12)
- あけおめ 2020(2020.01.06)
- あけおめ2019(2019.01.02)
コメント