6m&downコンテスト
今週末は6m&downコンテストでした。
ここ最近はあまり意欲が沸かないコンテストでしたが、
今年は、今のところ、VHFしか運用できない状況ですので、
参加意欲が上がっています。
とはいえ、転勤になって以降、仕事が多忙で、
とはいえ、転勤になって以降、仕事が多忙で、
特にここ1,2ヶ月は週末も仕事で他のことを考える余裕もなく、
スケジュールを見るまでは気付きませんでした。。。
まぁ、気付いた、ってことと、今週末は出社はしなくても(家ではやるが)良さそう、
まぁ、気付いた、ってことと、今週末は出社はしなくても(家ではやるが)良さそう、
ということで、参加準備です。
相変わらず、リグの調子は良くないままなので、
パワーは10Wくらいに絞って、珍しく"L"での参加です。
運用開始して、6mはEスポは出ておらず1エリアのみ。
でも、2mでも430MでもCWで運用しても応答が結構あり、
そこそこ楽しめるのは、さすが1エリアです。
途中で、なんか応答が少ないなぁ、と思っていたら、
IFシフトが設定されていたのに気付いていなかったことが判明したり、
CWフィルタ帯域内の信号でもフィルタON/OFFでRSに大きく差があり、
やっぱリグの調子がおかしいのでは?ということがあったりしましたが、
50M 24局、144M 36局、430M 9局の計69局と更新することができました。
ログは電信オールバンドで電子ログ提出済です。
設備がきちんと整えば、もっと行けそうな感触を得たので、
来年が楽しみです!
(入賞が狙えるわけではないと思いますが。。)
| 固定リンク
「コンテスト」カテゴリの記事
- 多摩川コンテスト@2020 結果発表(2021.01.03)
- 鶴見川コンテスト@2020 結果発表(2021.01.03)
- 東京UHF@2020(2020.11.23)
- 多摩川コンテスト@2020(2020.11.22)
- 鶴見川コンテスト@2020(2020.11.01)
コメント