« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

多摩川コンテスト

超ローカルではありますが、本日は多摩川コンテストがありました。

 

似たような感じで荒川コンテストってのも本日開催されてましたが、
多摩川に隣接している流域内局ということで、

 

コンテストナンバー"TT"(川崎市高津区)で自宅から運用しました。

日曜午前は急に会社から電話があり、会社に行ったりで、

 

開始時間ギリギリに家に戻り、それからバタバタと準備をしていたら、

 

30分近く経ってしまいました。

 

メインリグのTS-570は調子が悪いままで、

 

コンテスト中に突然電源が落ちてもイヤなので、

 

イマイチ耳の悪い感じがするのですが、サブ機のIC-706mk2Gで参加しました。
(アンテナはいつもの通り、モービルホイップMD-200。写真はFDの時のもの)

 


150802_fd

 

 

 


結果は40局、9マルチでした。

 

→ 多分、初参加なのですが、こんなもんなんですかねぇ。。。


ちなみに、今週末はCQ WW DX CWが開催されていましたが、
IC-706mk2Gでは参加意欲があまり沸かず、結局参加しませんでした。
昼間はハイバンドでヨーロッパが聞こえていて面白そうだったのですが。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JARL会員証

151128_jarl2015

 
JARL会員の更新月は11月なんですが、
先日、新しいJARL会員証が来てビックリ。
最初は何が届いたのかよくわかりませんでしたが、
今年限定ver.ですかね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

JF1YRK

151127_jf1yrk_2


今まで1エリアに通算10数年以上いますが、
会社のクラブ局があるのは当然知ってたものの、
あまり興味がなかったというか、どちらかというと入会するキッカケがなく、
ウワサを聞く程度でしたが、今回入会することになりました。
先週の金曜は早速、忘年会に参加し、現役およびOBの方々と
楽しい時間を過ごさせていただきました。
(写真がないのが残念ですが。。)

2次会の帰り道、初めて部室に連れて行ってもらい、
設備を見せてもらいました。
夜なので、さすがにアンテナまでは見れませんでしたが、
たまに運用させてもらおうと思います。。

ちなみに、上記QSLカードのビルは、
ドラマ「白い巨塔」(新)や「HIRO」のロケ地にもなったビルですが、
部室およびアンテナは隣の古い建物の4Fになります。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベランダアンテナ

先週末、1日だけですが、やっと夏季休暇を取得したので、

札幌の自宅に行ってきました。
一番の目的は所属するクラブ局の開局20周年記念の飲み会参加ですが、
札幌に置きっぱなしのモノの無線グッズの一部を川崎に持って来ました。

目玉はマルチバンド・モービルホイップのCA-UHFです。
横須賀に居た時に常設で使用していて、これがあれば
7M, 21M, 50M, 144M, 430Mがカバーできます。

151115_cauhv

今使っているスクリュードライバ(SD330)よりは目立たないので、
万が一のクレームを回避することができると思っています。

4Fではありますがマンションの最上階に住んでいるということもあり、
可能であれば、ベランダからポールを屋根付近まで伸ばして
このアンテナが設置できれば、V/UHF的にはベストかな、、、
と思っている次第です。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JARLかながわハムの集い2015

1エリアにおいては、この手の集まりは知り合いが少ないので、

全く参加する気がなかったのですが、
こういうところにも積極的に顔を出すのも必要かと思い、
初めて参加してみました。

会場は横浜なので、家から30分で到着です。
会場はどこの支部でも同じ感じがします。
入り口でお楽しみ抽選会のためにコールサインと名前を書いて入場すると、
電子申請とかJARDのブースがあります。
ここの会場の制限でお金のやり取りができないらしく、ジャンク市はなかったです。

151101_jarl

さすが、神奈川県支部、JARL会長と副会長、JARD会長などの顔が揃っています。
それに加え、関東地方本部長と神奈川県支部長がいますので、
スピーチだけでかなりの時間になってます。

会計報告は時間の関係でサラっと流れ、
非常通信コンテストとオール神奈川コンテスト入賞者の表彰式へ。
当然のことながら、入賞者はよく耳にコールの方が多く、
コールと顔を一致させるには良い機会です。

神奈川は会社の拠点でもあり、かつ、他のメーカも多いので、
仕事関係で誰か知っている人がいるかなと思っていたら、
壇上に同じ会社で仕事を一緒にしていた人が立ってました。
あの人も無線やっていたんだーと思いつつ、
コールサインをメモっておこうと思い、ペンの用意をして待っていたら、
コールサインを呼ばれてビックリ、メモする必要もない程の有名人でした。
身近にこんな有名な人がいるとは驚きでした。
 
早速、昼休みに声をかけたら、向こうも僕が無線をやっていることに驚いていましたが、
今まであまり縁のなかった(?)会社の無線クラブにも参加することになり、
これからの楽しみが増えた感じです。

151101_jarl_2

昼休みの後は、JJ0DSQ/渡部まいこさんのミニライブです。

その後、SDRに関する講演を聞いて、最後はお楽しみ抽選会です。
抽選会はダブルになっており、まずは無線とは関係のない100均の品を
中心とした空くじなしの抽選会で、更にその後、ハンディ機が目玉の
高額商品の抽選会でした。
残念ながら、ハンディ機は当たりませんでしたが、
思いがけない出会いがあり、参加してとても良かったと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »