« QSLカード発送 | トップページ | 新しい局免が届きました。 »

旧型ノートPCのSSD化

Yahoo! Auctionで8千円ほどで入手したノートPCですが、
(富士通 MH380/1A)
Web閲覧も厳しく、軽量Linuxを入れてみたり、
GoogleChromeを入れてみたり、なんとか快適に使用できないか、
思考錯誤を繰り返して、幾度となくOSインストールを繰り返しています。

ネットを見ると、ハードの限界を超えるには、
やはりSSD化するのが手っ取り早いようで、トライしてみることにしました。

20170329212534

ネットで安いのを厳選して購入してみました。
容量は今の使用方法だと64GBでも十分ですが、
少し不安だということと、もう少し容量があっても
金額的にあまり変わらないので、120GBにしてみました。


20170329212648

換装はアッサリ完了することができ、
ネット等ではまずはHDDノクローン化をやるようなのですが、
この際なので、クリーンインストールすることにしました。

Win10のインストールも無事完了しましたが、
ネットで見るほど、起動時間および実行時間が
爆速になったとは思えないです。
少しは早いかな、、、という程度。
これを更にLinuxとのデュアルブートにするのはどうしようかな。。。
→ LinuxはPuppy, Zorin, Xubuntuなどいろいろ試してみましたが、
    Lubuntuかなぁ。。。。
    少なくとも、CtestWinやTurboHAMLOGがLubuntu上で
    実行できることは確認済(Wine使用)なのですが。。。

|

« QSLカード発送 | トップページ | 新しい局免が届きました。 »

設備」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧型ノートPCのSSD化:

« QSLカード発送 | トップページ | 新しい局免が届きました。 »