« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

FT8追加の局免更新状況2

Photo
FT8追加の局免更新ですが、本日、状況を確認してみたところ、
「審査中」になってました。
ここまでは来ましたが、さすがに年内の完了は無理だよなぁ。。。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

CQ誌2018年1月号

20171224160559

CQ誌を久々に購入しました。
以前は毎月購入してコレクションになっていましたが、
川崎に引っ越してからは収納場所もないので、
気になった記事が記載されていた時と、
ハム手帳が付録で付いてくる1月号しか購入していないです。

別にハム手帳も活用しているわけではないのですが。。。

CQ誌もJARL NEWS同じ季刊、もしくは、半年に1回の発行でも良いのでは?

凝縮されているのであれば、2000円くらいでもいいかな。

1月号の中身はまだ見ていないですが、これからじっくり見ます。
Merry Christmas !


| | コメント (0) | トラックバック (0)

またGPを買っちゃいました!

20171217_x5000_2

20171217_x5000

またアンテナ買っちゃいました。
第一電波工業のX5000です。
札幌の自宅にもX5000が設置されており、このアンテナは赤バージョンです。
今回は白バージョンで、中古とは言え、そこそこ新しめです。

落札価格は\8,700で送料は2000円近くかかりましたので、
実質1万円ちょいって感じですね。

全市全郡コンテストで、GPを軒の上から出したら調子が良かった、
という話は本ブログでも記載しましたが、

NYPで1200Mにも出てみようと考えており、
局数を考えると、ビームのみは局数が稼げないと思うので、
GPの調達ということになりました。
持っているアンテナを追加で購入するのも気が引けましたが、
札幌にあるんだから仕方がない、ということで決断しました。

これでNYPがダメダメなら困ってしまいますが、
来年の6m&downにも活躍してくれることを願って、
頑張りたいと思います。

1200MのリグはTM-941があるので、
Phoneだけであれば、何とかイケると思っています。
先日、札幌に帰省した時に、マキ電機のトランスバータも
持って帰ってきたので、うまくいけばCW/SSBでも運用できるかも。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

FT8追加の局免更新状況

12月2日に局免変更申請を行った、FT8モードの追加ですが、
あれから2週間が経ち、どんな感じかな、ということで
電子申請の状況を確認してみました。

20171217_jt8
こんな感じで、とりあえず、受理はされているようです。
処理において、どのようなプロセスがあり、
画面上、どのような表示になるのかはよくわかりませんが、
少なくとも審議中ではないのかな。。。

年の瀬も迫っている中、年末年始休暇にFT8のトライができるかどうか?


| | コメント (2) | トラックバック (0)

KCJコンテスト記念品

20171217184647

KCJから郵送物が届いており、何かな?と思ったら、
KCJ謹製の手拭いが入っていました。
ん?と思って同封されていた説明を見ると、
KCJコンテストの記念品とのこと。

例年ですと、抽選で数名の方のみに送付されているもので、
私も数年前に当選し、それがキッカケでKCJに入会したわけですが、
今回は枠を広げ、約100名の人に送付されているようです。

この手拭い、今年のハムフェアでKCJブースでいただいておりましたが、
勿体なくて、なかなか使う機会がありませんでしたが、
1つはこのまま記念に取っておいて、1つは普段使いしてもいいかな。

ステキな記念品、ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電波利用料&アンテナ第三者賠償責任保険

10月中旬に届いていた電波利用料をやっと払いました。
最近がコンビニでも払えるようになったので、以前よりも払いやすくなったのですが、
やはり面倒で、いつも遅れがちになります。

今回はpay-easyでの支払いができる銀行口座にたまたま入金があり、
インターネットバンキングにて振り込みしました。
→ いつも使っている銀行でもpay-easyが使えるといいのですが。。。

アンテナ第三者賠償責任保険は郵便局から送金しないとダメなので、
送金できずに1年を過ごしてしまうことがよくあります。
銀行振込やコンビニ払いにも対応するとか、
年に1回じゃなくてもう少し加入期間を柔軟にしてもらえると助かるのになぁ。。
→ 以前は会社のビルの中に郵便局があり、手軽に送金できたのですが、
    今は少し歩かないと郵便局がありません。
    日中は打ち合わせが詰まっているので、会社を抜けるのは厳しいんですよね。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

FT8の免許申請

JT65よりも早い感覚で交信できるらしいFT8が盛り上がってきているようです。
年末年始、暇だったらやってみようかな、ということで、
免許申請してみました。(もちろん、電子申請)

他の新しい通信方式も含め、準備はしていたのですが、
他の方式はどうせ使わないし、12月に入ったこともあり、
年末年始に間に合う可能性にかけ、FT8のみの追加としてみました。

電波型式ののF1Dは既に許可されているので、
局免の書き換えなしでイケるはず。。。
→ 年末年始に間に合えばいいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一陸特の受験申請

平成30年2月期の受験申請を行いました。

受験日は2018年2月11日(日)。
これを逃すと平日の受験日になっちゃうので、1回で合格したいです。

資格としては、仕事で使うこともありますが、無ければないで、
他に持っている人がいるので何も不便はないのですが、
(老後の?)幅を広げるために取得したいと思っています。

1アマ取得の時もそうでしたが、工学は捨て問題を決めて、
残りの問題の回答率の向上を頑張ればなんとかなると思っていますが、
法規はやっぱムズいです。。。

試験まであと2ヵ月ちょい。頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

QSLカード印刷

20171203190112

昨年からの分が溜まっており、一部はハムフェアの時に持ち込んだのですが、
紙がなくて全ては印刷できなかったのですが、9月末に札幌の自宅に行った時に
買い溜めていた紙を持ってきたので、今年のコンテスト参加は打ち止めなので、
印刷を行いました。

ダンボールに詰めて送るには少な過ぎるし、メール便にギリギリ入るかどうか、
といったサイズ感です。
送るのが面倒なので、ビューローに届くのはもう少しかかりそうです。。。
→ もうしばらくお待ちください。

それと、QSLカードのデザインですが、KCJのロゴを入れてみました。

ちなみに、写真に写っているQSLカードの交信相手は、
JT65ではありますが、初アフリカ大陸(南アフリカ)とのQSLカードです!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »