« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

一陸特 受験票

20180124231149_2

一陸特の受験票がやっと届きました。
この感じ、久々です!

問題は一通りなめてみたものの、1アマとは少し勝手が違うので、
自信ないですね。。。
ま、頑張ります!


| | コメント (2) | トラックバック (0)

NYPステッカー到着

20180124231021

2018年NYPの参加ステッカーが届きました。
あと何枚で完成だっけ。。。

っていうか、まだ完成していないって、何年、無線やっているんだ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FT8追加の局免更新状況3

Ft8_180104

今日、電子申請の状況を確認してみたところ、
「審査終了」になってました!

通知は明日かな。。。

申請から1カ月ちょい。
11月下旬には申請するつもりでいたので、

やはり、思い立ったらすぐに申請すべきでした。。。

でも、正月休み前に局免がおりていたとしても、
運用できなかったような。。。
→ 今年は6連休でしたが、何もできなかった。。orz

| | コメント (1) | トラックバック (0)

多摩川コンテスト 結果

自分の中で、かなり楽しみなコンテストになっている多摩川コンテストですが、

先ほど結果発表がありました。

予想はしていましたが、やはり結果は満足いく結果ではなく、
14位/20局でした。

一番の敗因はリグの不調ですね。。。
なんだか聞こえ方が良くないな、とは思っていたのですが、
受信感度の不調です。

今年こそは万全を期して頑張りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NYP

QSOパーティー、なぜQSOパーティー???

CQの呼び出しでは、NEW YEAR PARTYと呼ばせているのに!

(CWではNYP)
JARL改革の一環として、改名を希望します!

と言いつつも、NYPに参加しました。

今回の目的はいくつかあります。

・先日購入したGPで1200Mの運用
  引っ越し荷物のダンボールの中に入れっぱなしになっていた、
  TM-941を引っ張りだしてきました。

20180102234620

  出してみたら、144Mのボリュームのツマミがなーい!
  どこに行った?
  下のリグはメインリグのTS-570が不調なので、
  今回主役の座を取り戻したIC-706mk2G(50W改)です。

  NYPでの1200の状況を知りたかったのですが、、、
  って、全然聞こえなーい

・全バンド制覇
  やっぱ、この季節の全バンド制覇は厳しいかったです。
  制覇できたのは、以下のバンドのみ。
  → 7, 10, 14, 144, 430
      あれ、これだけ?
      残りの3.5, 18, 21, 24, 28, 50, 1200は?
      制覇できていないバンドの方が多いじゃん!

ダメダメな一年の始まり?

ダメダメついでに、
V/UHFのメインリグのIC-820がFズレ起こしてました。
ここ何年もCW運用しかしていなかったので気付いてませんでした。
イザ、使おうと思った時に使えないのはマズイですね。
自分で調整できるといいのですが。。。

それにしても、マトモに使えるリグが。。。
新しいリグを買えってことかぁ?



| | コメント (0) | トラックバック (0)

バラン get!

20180101222427

 

今更ながら、バランを購入しました。

 

バランは何個か持っているのですが、
札幌の自宅に置いてあるので、仕方なくいつものYahoo!Auctionで落札しました。
結構、キレイな品物で\3,100でした。だけど送料高めで結局4千円近く。。。
4千円ちょいで、新品の送料無料のものが買えたので、ちょっと失敗かな。

 

ダイポールアンテナを作りたいわけではなく、
6mのスクエアローアンテナの整合に使おうと思っています。
うまくいくと良いのですが。。。

 

安いバランはHF帯のみなんですよねぇ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけおめ! 2018

各局、明けましておめでとうございます。

昨年はいろいろお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

今年は昨年よりも無線生活を充実させたいと思っています。

・コンテスト
  今まで通りのスタンスで頑張ります。
  HFマルチバンドでできる限り頑張るスタイルが少しづつ変わりつつありますが、
  より楽しい結果が得られるよう、探っていきたいと思います。

・自作
  モノ作りは続けたいと思っていますが、作りたいと思うものがなかなかないのが厳しい。
  プログラミングもやっぱ楽しいわ!ということで再挑戦していますが、
  何を作りたいのかがハッキリしていないので、なかなか前に進めないところが
  ムズいですね。
  → やりたいと思っていたことが2つあって、その1つの無線局情報のスクレイピングで、
      完成度が今一つのところはありますが、VBAで実現することができました。
      残るはCWデコードです。できれば、AI等を使用して復号率向上を
      目指したいところですが、、、これはかなりハードル高いよなぁ。。
      (ちなみに、大学の時の卒論はニューラルネットワークによる音声認識でした!)


・クラブ運用
  会社のクラブ局の運用が楽しいですね。
  XPOコンテスト参加ももちろんですが、BBQなどのイベントも楽しいです。

・設備
  メインリグであるTS-570の調子が悪いです。
  症状としては受信感度が悪い。恐らく、受信の前段でロスっている。
  確認できる範囲で回路の電圧チェックもやってみましたが、
  受信時の電圧が低めの箇所があるところまでは判明していますが、
  何が原因なのか追究ができていないです。
  このまま放置しておくくらいなら、入院させた方が良いと思っています。
  (これまた送るのが面倒なんだよな。。。)
  → 良い機会なので(?)、新しいリグが欲しいなぁ。。。IC-7300?or IC-7610?
      (息子が今年、高校受験なのですが、公立受かれば?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »