1200Mトランスバータ修理
マキ電機の1200MHzトランスバータ UTV-1200BⅡを修理しました。
修理といってもトグルSWの交換だけですけど。。
今回交換するのは正面パネルのMETERと書いてあるトグルSWです。
原因はわかりませんが、上下に倒れなくなってしまっています。
下側のフタを開けたところ。
右のパネルの青い部品がトグルSWになります。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
マキ電機の1200MHzトランスバータ UTV-1200BⅡを修理しました。
修理といってもトグルSWの交換だけですけど。。
今回交換するのは正面パネルのMETERと書いてあるトグルSWです。
原因はわかりませんが、上下に倒れなくなってしまっています。
下側のフタを開けたところ。
右のパネルの青い部品がトグルSWになります。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
今年の初アキバです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日、一陸特の問題および解答の発表がありました。
早速、自己採点したところ、結果は以下でした。
工学:21/24 = 105点 > 75点(合格点)
法規:9/12 = 45点 > 40点(合格点)
なんとか合格ラインは越えているようです。
工学は捨て問題以外は全て正解だったのですが、
法規はちょっとギリギリでした。。。
あとは、3月1日の合格発表でちゃんと受験番号があれば、一安心です!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
数週間前ではありますが、QSLカードがビューローから届きました。
いつもTurbo HAMLOGで受領管理をやっていますが、
最近いろいろ忙しく、手が付いていませんでした。
今期のTVドラマもまだ見れていないこともあり、
TVを見ながら、QSLカード整理ができると便利なのですが、
QSL管理はデスクトップPCで行っており、居間には置いてあるのですが、
TVを見ながらはチトつらい。
TVを見ながら、その前でノートPCでQSL管理ができると便利なのですが、
うちのデスクトップPCはWin10ホームなのでリモートデスクトップのホストには
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日AMは第一級陸上特殊無線技士の国家試験を受験してきました。
アマチュア無線の国家試験はほとんど札幌で受験していますが、
2アマは2回ほど(?!)、晴海の江間忠ビルで受験していますので3回目です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)