IC-7300 Get!!!
HFのメインリグであるTS-570の調子が悪く、
今年のコンテストはどうしようかと思っていましたが、
IC-7300Mをヤフオクで落札しちゃいました。
あわよくば、IC-7610を購入できれば良いなぁ、と思っていましたが、
先立つものもなく、かつ、/1であることもあり、
50W機を購入する方向で方針を固め、
新品を購入するか、中古にするか迷っていましたが、
中古であれば、新品よりも2,3万円ダウンであれば中古でも購入OKと決め、
ヤフオクで9万5千円だったので、相場的に新品で12万円くらいということもあり、
ゲットする判断をしました。
今回ゲットしたのは、メーカ補償が2018年12月まで付いていたのも
大きな決め手になりました。
ヤフオクで9万5千円だったので、相場的に新品で12万円くらいということもあり、
ゲットする判断をしました。
今回ゲットしたのは、メーカ補償が2018年12月まで付いていたのも
大きな決め手になりました。

土曜AMにクロネコヤマトで届いたのですが、
第一印象は、ノイズが少なく、聞きやすい音質ということになります。
CWもバッチリ認識できますし、SSBの音質も良いです。
写真ではわかりませんが、IC-820の上にIC-7300を設置していますが、
IC-820よりも全然小さい感じを受けます。
先日の全市全郡の結果発表にて2m関東3位を考慮すると、
ハムフェアで発表されたIC-9700を是非導入したいところです。
リグのファームバージョンを確認をしたところ。
ver.1.2だったので、i-comホームページからダウンロードして、
ver.1.21に更新しました。
最後の同意確認で"YES"を長押ししないと前に進めないのは、
ちょっとわからなかったですけど。。。

電源ON時の画面です。
これがやりたかったんだよなーーー!
最後に、近所で撮影した桜の写真です。
| 固定リンク
「設備」カテゴリの記事
- IC-7610 買っちゃいました(2024.02.04)
- バルコニーアンテナ設置(2022.08.21)
- LCメータ購入(2020.09.29)
- 外部スピーカ icom SP-35を購入しました(2020.09.06)
コメント
やったね
いいリグですよ!
がんがん使い倒してやってください
画面のビニル、剥がしちゃったんだ
うちのは、2年間ずっと張ったままです
投稿: heygen | 2018年3月25日 (日) 16時13分
heygenさん、こんにちは。
各機能設定がメニューの中に埋まっているので
慣れるまで大変だけど、ひと昔の高級機と同じくらいの
機能/性能ではないかと思っており、楽しみにしています。
画面の保護シート、画面の端の部分がタッチしにくいので
剥がしました。
これを剥がすのも、買ったぞー、って感じでうれしいかも。
保護シートは別途、百均あたりで購入しようと思っています。
投稿: JJ8GFL | 2018年3月25日 (日) 17時22分