« CI-Vインタフェースの製作 (FT234X) | トップページ | ALL JA @2018 »

IC-7300の増設申請が終わりました

Photo

IC-7300の増設申請が本日、審査完了となりました。

4月1日に申請を出したのですが、
リグの増設と、本リグの附属装置への追加を同時にやろうとしたために、
保証認定が必要との通知がありました。
リグの増設だけ先にやって、その後に附属装置の追加なら、
どちらも保証認定は不要とのことらしく、
ヘンなの!と思いつつも、まずは増設申請のみを行うことにしました。
→ 上記キャプチャ画面の2行目が最初の申請で、
    1行目が増設のみの申請になります。

これで、ALL JAにこのリグで参戦できるようになりました!

あとは、附属装置に接続するリグにIC-7300も追加する申請を
電子申請で届出することにします。

|

« CI-Vインタフェースの製作 (FT234X) | トップページ | ALL JA @2018 »

免許状」カテゴリの記事

設備」カテゴリの記事

コメント

移動局用の免許証票が廃止になったので、免許状に変更が無ければ届出を出した時点で使用可能になるという解釈もあるようですが実際はどうなんでしょうね・・・?

投稿: dso/8 | 2018年4月18日 (水) 07時40分

dos/8さん、こんばんは。

届出だとしても、差し戻されることもあることを考慮すると、ちょっと怖くて電波出せないかもー
審査完了を待った方が安心かな。

投稿: JJ8GFL | 2018年4月19日 (木) 01時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IC-7300の増設申請が終わりました:

« CI-Vインタフェースの製作 (FT234X) | トップページ | ALL JA @2018 »