« 2018春のBBQ@府中郷土の森 | トップページ | ALL JA8 @2018 »

2m用HB9CV製作 (1)

2mのGPアンテナだけでは不足している部分を補うために
指向性アンテナ導入の検討を行っていますが、
お金をかけずに高利得アンテナを入手するために
HB9CVアンテナを製作してみようと思っています。

20180620011916

近所には大きなホームセンターがないので、
金物屋(?)を探してみましたが、アンテナ製作に必要なアルミパイプが置いていません。
モノタロウで通販で購入することにしました。

20180620012100

梱包方法はアマゾンに似ています。

20180623142919

久々にパイプカッターを引っ張り出して、アンテナ製作を開始します。

20180624182400

Φ10mmのパイプとΦ9mmのパイプをカットして、
繋げてみました。今は挿してあるだけですが、
最終的にはネジ止めかな。

20180624182326

ブームとエレメントを並べてみました。(並べてみただけで固定していない)
これにヘアピンとか位相給電の追加が必要です。
どうやってエレメントをブームに固定しようか検討中。。

今日はここまで。。
6m&Downに間に合うのかー?

|

« 2018春のBBQ@府中郷土の森 | トップページ | ALL JA8 @2018 »

自作」カテゴリの記事

アンテナ」カテゴリの記事

コメント

こんちわ~

Antは作ってる時が一番楽しいですね
移動運用も出発までがピークかな
誰にも邪魔をされずに、独り静かにワッチしてる時が
一番好きです

買い物してきて~
とか、風呂や食事タイムだの
駅まで迎えに来てくれとか・・・
なかなかワッチタイムが取れませんね~

投稿: heygen/8 | 2018年6月25日 (月) 16時01分

因みに、エレメントの固定は、タッピングビス大作戦ですね
角パイプだから、穴をあけやすいっしょ

投稿: heygen/8 | 2018年6月25日 (月) 16時13分

heygen/8さん、こんばんは。

アンテナ作りは楽しいね~!

モノタロウの写真に少し写っているんだけど、
今回、タップドリルセットも同時購入してます。

ブームにエレメントを固定するために、
市販品だと樹脂製のものがあったりするけど、
塩ビパイプあたりを代用して固定しようと思っています。
将来的には3エレ化も視野に入れて製作したいと思っています。


投稿: JJ8GFL | 2018年6月26日 (火) 01時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2m用HB9CV製作 (1):

« 2018春のBBQ@府中郷土の森 | トップページ | ALL JA8 @2018 »