« 2m用HB9CV製作 (2) | トップページ | 無線局情報検索のスクレイピングをVBAでやってみました<5> »

6m&down @2018

6月のコンテストラッシュを抜け、もう6m&downの季節がやってきました。
今回の目標は自作の2m HB9CVで参加すること、です。

 

最初はまだ運用実績のない、F9FT八木8エレで430Mから運用開始。
バンド内には運用局が結構いて、そこそこ交信することができました。
430M CWでこんなに聞こえてきたのは初めてかもしれません。
ビームアンテナの御利益でしょうか??

 


次にとうとう2mの自作HB9CVアンテナの出番です。
アンテナを設置しようと思ったら、エレメントにタッピングしていたネジが
取れていました。ネジ山がバカになってしまったようなので、
タップは諦め、エレメントの穴を貫通させ、ボルト締めに変更しました。

 

印象はノイズが多くなった感じ。GPの方が静か。
同じ時間に比較したわけではないので何とも言えませんが、
聞こえる局は少ない感じ。
430Mもそうかもしれませんが、埼玉比率が高くなったような。。。

 


土曜日の運用はここまでで、日曜日は昼過ぎからお出かけだったので、
少しの時間ですが、モービルホイップで6mを運用しました。
1局ではありますが、8の局とも交信でき、
久々にEスポに遭遇することができました。

  Band   QSOs   Pts  Multi

 

50MHz     15    15    7

 

144MHz    17    17    4

 

430MHz    14    14    5

 

--------------------------

 

Total     46    46   16

 

 

Score : 46x16=736点

 

|

« 2m用HB9CV製作 (2) | トップページ | 無線局情報検索のスクレイピングをVBAでやってみました<5> »

コンテスト」カテゴリの記事

CW」カテゴリの記事

設備」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6m&down @2018:

« 2m用HB9CV製作 (2) | トップページ | 無線局情報検索のスクレイピングをVBAでやってみました<5> »