« 2019年3月 | トップページ | 2019年6月 »

ALL JA 2019

今年もコンテストシーズン突入です。
残念ながら、今年のGWはほぼ出社で、
ALL JA参加も諦めていました。

なんとか、夜中に2時間だけ参加することができ、
不参加は避けることができて、良かったです!
 
今回、FT-920を入手してから初のメジャーコンテストでしたが、
CWフィルターとDSPの効果は抜群で、
超混雑状態の3.5Mでも楽々運用できました。

CQを出している局の応答だけで、
こちらからCQは出さなかったのですが、
それは次のコンテストのお楽しみ、かな。
 

Band QSOs Pts Multi
3.5MHz 48 48 26
--------------------------
Total 48 48 26

Score : 48x26=1,248点

| | コメント (0)

オール東北コンテスト

例年参加しているわけではないのですが、
最近、無線のアクティビティが下がっている気がして、
参加してみることにしました。

ワッチしてみると、Worked All Provinces(WAPC) of China DX Contest が
ガンガン聞こえてきます。
オール東北はあまり聞こえないな、と思っていたら、
3.5Mだと聞こえてきました。
23時前あたりからCQ出している局に応答開始して、
休み休みではありますが、1時くらいまでちょこちょこ応答し、
11局交信することができました。
 

Band QSOs Pts Multi
3.5MHz 12 12 10
--------------------------
Total 12 12 10

Score : 12x10=120点


| | コメント (0)

2019神奈川非常通信訓練コンテスト

今年も4月に入り、コンテストシーズンになりつつあります。
今日は神奈川非常通信訓練コンテストで、
これまで参加したことはありませんでしたが、
先日のJARL登録クラブ代表者の合同会議において、
防犯グッズが当選するとのことで参加してみることにしました。
 
日中のお出掛けは早めに帰ってきて、まずはアンテナ設営。
今回は144/430/1200MのトリプルバンドGPのX-5000にしました。
最初は18時から参加予定でしたが、いろいろあって、
20時過ぎからの参加となりました。
 
最初は2mでの参加です。
FMを運用している局はほとんどおらず、メインはやはりSSB。
1200Mも運用しましたが、川崎で交信したのは初めてかもしれません。
最初の5分で4局と交信できましたが、さすが首都圏ですね。。
その後はすぐに交信できなくなったので、430MにQSY。
FMは一番の多さで、一方、SSBは全く聞こえませんでした。

Phoneで初めて話す方もおり、いつもはCW onlyなので、
少しは存在主張できたかもしれません。。。
 
20190407125157

20190407132929

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年6月 »