FT-817ND用アンテナ コメット HFJ-350Mを買っちゃいました
FT-817NDは移動運用するために購入し、
HFはワイヤーアンテナ+カプラーでの運用がベストかな、
つーことで、アンテナカプラーキットも購入し組み立て済ですが、
youtubeで無線関連の動画を見ていたら、
HFJ-350Mの運用を紹介している動画があって、
コンパクトで良さそうなアンテナだったので、思わず購入しちゃいましたー!
最初は、いつものヤフオフかメルカリで中古をゲットしようと思っていたのですが、
全然出てきません。
上記のyoutube動画では、アース線同時にアース線キットも紹介されており、
どうせなら、セットで一番安いお店で新規購入しようかと探していたところ、
ありましたー。
アンテナはネットでの底値は送料無料で9000円くらい、
アース線キットはCQオームのが有名みたいなので、
一択だと思っていたのですが、5000円近くするので、
どうしたもんか考えていたところ、
阪奈電子というところでも出していることが判明し、
アース線の数は少なさそうですが1999円!
で、このお店では HFJ-350M とのセット販売もしており、
割引クーポンも発行してもらって、10,400円(送料無料)で購入できました。
なかなかコンパクトです!
こんな感じで使用。
ロッドアンテナ部分を除けば、一時期、話題になった
アウトバッカーに似てる!(知っている人いるかな。。)
それより、かなりコンパクトですが。。
各バンドの端子位置の刻印は、旧タイプでは何もないらしいですが、
今回はかなり値段も安かったので、旧タイプのたたき売りかと覚悟していたのですが、
なんと、ちゃんと刻印があり、わかりやすいです。
これがアースキット。
他にも何種類かあるようですが、移動運用向けのこのタイプを選択。
これはちゃんと検証が必要ですね。。。
期待してますよー!
使用するのが楽しみです。。。
P.S.
最近、知ったのですが、、、
「FT-817(ND)、FT-818NDユーザーQSOパーティ」というのが
8月15日(土)9時~8月18日(火)21時の期間で開催されるようですね。。
JARL QRP CLUBが主催で、今年は2回目の開催のようです。
参加できるといいなぁ。(副賞狙いですけど。。)
| 固定リンク
「QRP」カテゴリの記事
- XPOコンテスト@2020(クラブ局運用)(2020.09.21)
- FT-817ND 2回目@多摩川移動(2020.08.10)
- FT-817ND初移動@多摩川(2020.08.02)
- FT-817ND用アンテナ コメット HFJ-350Mを買っちゃいました(2020.07.02)
- QRP QNTチューナーキット製作(2020.03.30)
「アンテナ」カテゴリの記事
- バルコニーアンテナ設置(2022.08.21)
- 6m&down @2022(2022.07.03)
- 50M/28M用 移動用アンテナ(2021.03.14)
- LCメータ購入(2020.09.29)
- オール神奈川コンテスト@2020 結果発表(2020.09.22)
「設備」カテゴリの記事
- IC-7610 買っちゃいました(2024.02.04)
- バルコニーアンテナ設置(2022.08.21)
- LCメータ購入(2020.09.29)
- 外部スピーカ icom SP-35を購入しました(2020.09.06)
コメント