NYP_2022
昨年のNYPはFT8で参加しましたが、
文字数の制限でなかなか難しいものもあり、
また、終了日間際に参加したせいか、
ナンバー(OP名)を送信してくれない局もちょこちょこおり、
FT8通信ソフトのオートシーケンスにより、
そのまま交信が終了してしまい、カウントできなかった交信があったりと、
なかなか面倒でした。。
→ CWなら、OP? BK で済むのですが。。。
そこで今年はFT8の運用は避け、
CWとPhoneで参加することにしました。
アンテナはGPを上げるのは面倒なので、
モービルホイップ(7M/50M/144M/430M)で運用することにしました。
以前はベランダに隣接した居間にリグを設置していましたが、
昨年春からベランダとは反対側の部屋に移ったので、
テンポラリでのリグ設置となっており面倒。。
それよりも、同軸ケーブルを室内で20mほど引き回しているので
V/UHFではロスが大きいのが厳しい。。。
一番無難なバンドは7Mだと思いますが、
ただでさえ日中帯のみしか使用できないのに、
中国?からのレーダーでバリバリうるさくて使い物になりません。
同軸ケーブルのロスは気になりますが、
144M CWで運用することにしました。
初日(1/2)は昼から開始して夜までやって、やっと10局でしたが、
翌日(1/3)は昼から1時間ちょいで+10局と交信することができ、
ノルマの20局を達成することができました。
開局して25年以上になりますが、、、
寅と辰のステッカーはまだ持っていないので、残りあと1枚になりました。。
→ 紙ログ送付はNYPのみなので、忘れないうちにログ送付しなければ。。。!