« 引っ越しました。 | トップページ | バルコニーアンテナ設置 »

6m&down @2022

6m&downコンテストはここ最近、参加した記憶がないのですが、
たまたま引っ越しをした1週間後の開催だったので、
様子見も兼ねて参加してみました。

まだ家の中に引っ越しのダンボールが残っている中、
リグの設置や配線が終わっているわけもなく、
最低限?の設備の配線を行いました。

Img_1386

リグはIC-7300とIC-911。これだけあれば、
50Mから1200Mまでカバーできますが、
アンテナの関係で1200Mは断念。。

Img_1387

アンテナはCA-UHVで50M,144M,430Mに対応します。

Img_1385
Img_1384

バルコニーの柵の部分に固定することがまだできないので、
アンテナポールを1段だけ伸ばして、柵に立て掛ける感じでの設置です。
本当はもう少しポールを伸ばしたいですが、追々ということで。。

このアンテナ、144M/430はノンラジアルですが、
50Mは当然、ラジアルが必要となりますが、
なぜかラジアルを付けなくてもSWRが落ちました。。
一応、リグのATUも併用して運用しましたが、
ちゃんと交信できていますので大丈夫そうです。

Eスポの大オープンには遭遇しませんでしたが、
沖縄とは交信できたので良かったです。

土曜は23時あたりから、日曜は14時過ぎからの運用でしたが、
スコアは以下のような感じです。

Band QSOs Pts Multi
50MHz 17 17 5
144MHz 22 22 6
430MHz 4 4 2
--------------------------
Total 43 43 13

Score : 43x13=559点

今年は神奈川コンテストにも不参加という状況であり、
NYP以来のコンテスト参加となりましたが、
しっかりとアンテナ環境を整備して、
アクティビティーを上げていきたいですね。

|

« 引っ越しました。 | トップページ | バルコニーアンテナ設置 »

コンテスト」カテゴリの記事

CW」カテゴリの記事

アパマンハム」カテゴリの記事

アンテナ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 引っ越しました。 | トップページ | バルコニーアンテナ設置 »