« 2022年7月 | トップページ | 2022年11月 »

ハムフェア 2022

しばらく中止されていた ハムフェアに行ってきました。

Img_1516
東急大井町線での車両故障で急行が使えず、
移動に時間がかかってしまいましたが
久々のビックサイトに到着。

Img_1525
会場は南3・4ホールでしたが、遠い。。

Img_1522
Img_1521
エントランス付近ですが、いつもよりも人が少ない。
蜜ではないので良かったと思いますが、
ブースも少ないので、物足りない感じ。。

Img_1519
Img_1520
今回の目玉はやはりこちら。
アイコムホームページでは新規プロジェクトとして紹介されていましたが、
今回のハムフェアで動展示されてました。
(本当に受信できるのかは不明。。)

Img_1518
Img_1517
今回は各メーカーのキャンギャルがいないので寂しい限り。
説明員もかなり少なめで、音声によるリモート質問で対応していました。
仕方ないので、KENWOODで展示されていた軽キャンパー?です。
個人的にはもっとカスタムして欲しいところ。。
ダイアモンドも何台か本格的な無線車を作っているのになぁ。

というわけで、今回の戦利品は何もなく、ただ行っただけ、、
という感じで今年の夏は終わりました。
(開催されたそれだけでも良かったですけどね)
来年こそは従来の賑やかさを取り戻した開催となることを願っています。

 

| | コメント (1)

バルコニーアンテナ設置

掲載が遅れましたが、
バルコニーにモービルホイップを設置しました。

Img_1492

衛星放送受信用のアンテナマストを購入し、バルコニーに設置。
写真ではバルコニーの角に設置していますが、
ここの位置だとマンションの共有部分の廊下から少し見えてしまうので
最終的には少し左にズラして設置しました。

Img_1495

可倒式のモービル基台の方が本当は良いのですが、
直接、このパイプ径に取り付けられないので、
使い勝手はよくないですが、パイプ設置用のモービル基台で固定しています。

Img_1497

早速、先日の6m&downでも使用したCA-HVを設置。
同じようにカウンターポイズも接続しましたが、
7Mはもちろんのこと、50MのSWRも落ちない。困りました。。

Img_1526

カウンターポイズの線を増やすしかないと思い、
ヤフオクでカウンターポイズを購入し設置しました。
(写真の青い線がそれです。5m×5本)

Img_1527

カウンターポイズはバルコニーの床に無造作に広げています。
残念ながら、これでもSWRが落ちないのでおかしいなぁ、と思い、
ダイアモンドのスクリュードライバアンテナ SD330を接続して
チューニングしてみたところ、SWRが落ちることを確認したので、
恐らく、このモービルホイップがよろしくないと思われます。
50MのSWRが落ちないのは、もう少し短いカウンターポイズを
接続した方が良いのかもしれません。
(短くするって、カウンターポイズではなくてラジアル?)

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年11月 »