秋葉原

今年の初アキバです。


ちょっとしたパーツの買い物に来ました。
いつもなら通販で済ますのですが、ヒマだったので来ちゃいました。

20180218161514

左から、
・アンテナアナライザ内蔵の電池ボックスが壊れたので、
  その交換用の単3×4の電池ボックス+スナップ付ケーブル
・周波数カウンタ用にオシロプローブを購入しましたが、
  そのプローブを周波数カウンタに接続するためのBNCコネクタ
・マキ電機の1200MトランスバータのSWが壊れたので、
  その交換用のトグルSW
・同じくトランスバータのPTT制御用ケーブルのための2.5mmプラグ
・ストレートキーとリグを接続するためのケーブル用3.5mmジャック

20180218144754

20180218144757_2

本当は秋葉原でステーキを食べるのも目的の一つだったのですが、
お腹があまり減っていなかったので、いつものケバブにしました。。
(ケバブ屋さんはアキバに何軒かありますが、今のところ、ここが一番かな)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋葉原!

今、お盆休みの真っただ中ですが、
ヒマなので、というか、無線設備環境向上のため、
秋葉原に買い物に行きました。
お盆なので都内はガラガラかな、と期待していたのですが、
全然違って、普通の週末よりも人がいっぱい。
特に外人がいつもより多く、半分くらいが外人なのではないか、
というくらい多かったです。

20170812145424

こちらはAKB48カフェとかガンダムカフェのある電気街口。
ここから出たものの、すぐに中央通り方面に向かい、
いつもの徘徊コースである富士無線へ。

いつものように経路にはメイドさんもいますが、
看護婦さんとか婦警さんのコスプレも見えました。

富士無線では、Mコネ@\280 x6、NJ-MP変換コネクタ@\1,300、
自己融着テープ@480、5D-2V(藤倉)10m@\1,600を購入。

20170813214501
20170813214521

あとは、ラジオセンターの九州電気で、SD330の制御ケーブル用として、
スピーカーケーブルを10m@\500で購入しました。

今回の目玉としては、やっとaitendoに行くことができました。
本店とキットスタジオの両方に行きましたが、
さすが、説明のなさは徹底しています。
いつもは通販で利用しているのですが、
ネットの情報としてもかなり情報が少ないですが、
店頭の情報はもっと少なく、通りがかりと購入するのは躊躇しますね。
店内にはタブレットやPCが置いてあり、部品の検索ができるのですが、
1個1個検索するのは面倒かな。。。
今後は通販を活用されていただきます!
ウワサの通り、店員は女の子のみ、いうのは良いと思いますが。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋葉原

久々に秋葉原に行ってきました。
(昨年11月のハムって祭り以来?)

目的は現在製作中のデジタルモードインタフェースの
不足部材の調達です。
いつもなら通販でちょこちょこ買うんですが、
なんとしてでも数日中に完成させて、GW中に運用したくー!
→ 4月末、マルツパーツが送料無料セールやっていたので、
    そこでも購入したのですが、それでも足りないパーツがあったので。。

午前は車の免許の更新で、川崎駅にある川崎警察署(即日交付)まで行って、
その足で秋葉原へ向かいました。
夕方は犬のトリミングを予約してあるので、15時前までには家に戻る必要があり、
正味1時間半程度しか秋葉原に居られないのですが、
まぁ、十分でしょう。(GWだし、折角なのでもう少し居たいが)

まずはaitendoへ向かいました。
AKBカフェの前を通り、線路沿いを真っ直ぐ進みます。

高架下にゴーカートが並んでいるのを発見。

Img_20170502_122644

町中で走っているマリオカートの基地でした!
近くにマリオだとかクッパの衣装を貸す店もあり、
海外の旅行客が集まっていました。
カートにはちゃんとナンバーも付いてました(当たり前!)

で、肝心のaitendoですが、営業時間が13時~だったので
残念ながら諦めました。また次回行きたいと思います。
(通販はよく利用しているんですけどね。。)

気を取り直して、千石通商秋月電子の界隈に直行します。
千石は3店舗並んでいたのが2店舗に統合されていました。
秋月は相変わらず混雑しており、スペーサ・ネジ類を購入。
(ネジだけでも近くの店には売っていないので。。)

あとは、メイドさんを横目で見ながら、東京ラジオデパートをぶらっとして、
ラジオセンターへ行きました。
欲しかったのは、ちょっとした工作に使用するビニール線の詰め合わせと、
本命のデジタルモードインタフェースに使用する6芯ケーブルです。
以前、通販で購入したのですが、
1sqrだったので、ケーブルが太すぎて使いにくいので、
0.5sqrで良いので細い多芯ケーブルを探してました。

最初に寄ったお店はタイガー無線
ここでビニール線10色×2mのセットを購入(\600)。
こういうのなかなか売っていないんですよね。。。
バラで頼めば良いだけだと思うのですが、ポンって気軽に買えるのがいい。

このお店では多芯ケーブルの扱いはないとのことなので、
次に寄ったのが、九州電気
サンプルも置いてあり、お店の人に聞かなくても、細さが確認でき便利。
6芯ケーブル×3mで\292。安い。
シールド有?って聞かれて、なしで、って答えちゃったけど、
後から考えてみれば、5芯のシールド有の方がベストだったと思う。

まずはこれで運用してみて、問題があれば改善ということで。。。

Dsc_0006



これで買い物完了なので、昼食タイム。
時間があれば、万世橋でステーキでも食べたかったですが、
ここ最近、秋葉原へ行ったら必ず食べるケバブを今回も食べました。

Dsc_0005
Dsc_0004

今回は秋葉原駅すぐ近くの店(屋台)で食べたのですが、
周りのパン生地(?)が固めでイマイチ。
ソースは辛いのが苦手なので中辛(Mix)を選んだのですが、
辛(Hot)でも良かったかも。
でも、今やっているかわからないが、
ドスパラの近くの店の方が美味しいと思う。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々のアキバ

前回行ったのはいつか忘れてしまいましたが、
久々に秋葉原に行ってきました。

目的はメイドさんではなくて、今、製作中の工作のケースを探すためです。

実は、通販で購入購入してみたのですが、
イメージと違っていたため、実物を見て選ぶしかないと
思っていたので、電車賃をかけて自分の目で選ぶことにしました。
→ 電車賃は片道約400円、秋月お通販だと送料500円なので、
    アキバまで1時間かからないですが、通販の方がオトクです。

巡回コオースはいつもと同じで、
千石通商 → 秋月電子の順で、ロケットにも行こうかと思いましたが、
富士無線にも寄らずにマルツ電子に行きました。
買い物は千石と秋月で済ませ、あとはチェックだけです。
ここ数年、利用させてもらっているaitendoも覗いてみようと思い、
近くまで行ったのですが、店舗はビルの3Fということもあり、
なんか入りにくく、今回は断念しました。

秋月はなんか明るくなって雰囲気が変わった感じがします。

160306

| | コメント (2) | トラックバック (0)

久々の秋葉原

今週火曜日から来週末まで川崎に出張です。

今日はヒマなので、何も用はないけど、アキバに行ってきました。

一応、いつもの巡回ルートの富士無線→千石→秋月は行ってきましたが、
特に目ぼしいものは見つけられませんでした。
(あえて言えば、秋月のArdinoなどのマイコン関連かな)

秋月の隣でSIMフリーのモバイルルータが¥1480で売っていたので、
ついつい買いそうになりましたが、LTEじゃなかったので諦めました。
(\3480のXiデータカードはありましたが、PCにWiFiルータじゃなかったのでNG)

やはり掘り出しモノが見つからないと面白くないですね。。
アキバでしか買えないモノもありますが、大抵は通販で買えちゃうし。

歩き疲れたので、喫茶店に入りたかったのですが、、、
なかなか見つけられず、メイドカフェに入ろうかどうか迷いましたが、
一人で入る勇気もなく、残念ながら断念。
 
駅前にガンダムカフェもありましたが並んでいたしなー。
(隣にはAKB48ショップ&カフェがありました。。)
 
最後に、行った時はだいたい寄る、書泉(本屋)へ行って帰ってきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久々のアキバ!

仕事の都合で火、水は1エリアへ出張に行くことが多いのですが、

トラブルが収まらず、水曜日の最終便でも帰ることができず、かつ、

金曜日AMの打ち合わせにも出席せざるを得なくなったので、

11/3(祝)文化の日も継続して1エリアに滞在になってしまいました。。。

祝日だからと言っても、遊んでいるヒマなどないのですが、

ずっとホテルにいても煮詰まるだけなので、

せっかくなので、久々に秋葉原へ行くことにしました。

Dsc_0101

ラジオデパートがなくなったのは知っていたけど、、、

駅ビルもなんかスッキリした感じ?

Dsc_0103

なんだ?このビルは。。。

広場にあったバスケのゴールはどこへ行った?

Dsc_0096

まず入ったのが、アキバでも数少なくなってしまった

無線屋さんの富士無線です。

ワゴンセールではないけど、店頭のテーブルで掘り出しモノが。。。

Dsc_0106

8D用のNコネクタがなんと! \250でした!

先日、1個消費したばかりなので、補充で2個購入。

あと数個あったんだけど、買い占めてしまった方が良かったかなぁ。。。

Dsc_0098

次に行ったのが、千石電商。

故障した安定化電源を修理するためのパワトラを探したのですが、

ありませんでした。。。

でも、いつのまに、3号店まで できちゃったの?

Dsc_0100

そのすぐ近くの秋月通商へ。

最近は通販でしか利用していませんでしたが、

やはり、いろいろ見ていると何か買いたくなってしまいます。

Dsc_0110

スマホをPCのUSBにつなげるためのケーブルです。

PCとのリンクというよりも充電用ですね。

なんと!\130でした。

Dsc_0114

これは有名かもしれませんが、USBをES-232Cに変換するケーブル \950。

最近はRS-232Cインタフェースを備えたPCは少ないですからねぇ。

最後にマルツパーツにも寄って、さっきも探していたパワトラを

探してみたのですが、やっぱりありませんでした。

諦めて、同等品を探して、通販で購入するしかないですね。。。

今回は急遽、行くことになったので、

巡回プランとかお買い物リストは何も準備できませんでしたが、

短い時間での散策としては良かったのかなぁと思います。

出張中なので、荷物が増えてもイヤだし。。。

最後に、メイドさん、アチコチにいましたよ!(痛車も)

たまに見かける程度かと思っていましたが、

数10m置きに立っていてビラを配ってましたね。。。

→ 2ショットの写真は撮ってないですよ!

それでは。

| | コメント (2) | トラックバック (0)