CQ WW WPX CW 2017

海外DXコンテストです。
最近はJT65を聞いているせいで、あまりワクワクしなくなってしまいました。

それでも一応ワッチしてみましたが、
目ぼしいプリフィックスの局は見当たりません。

特にアジアの局は受信強度がメチャ高いのに
こちらの信号は全く届いておらず、QRZすら返ってこないことが多いです。
それに比べてWは耳がいい局が多いですね。。

そこそこ強い局に応答して、結局は16局のみの交信で終わりました。
途中で、初めてAFの局が聞こえてきましたが、
残念ながら交信できなかったです。


  Band   QSOs   Pts
7MHz       2     8
14MHz      7    17
21MHz      7    15
--------------------------
Total     16    40
Score : 40x16=640点
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジタルIFの製作

かねてより計画していたデジタルモードIFを
今回のGWを活用して完成させることができました。

10年近く前にPSK31用に製作したインタフェースはあるのですが、
アイソレーションという意味では十分ではなく、
かつ、レベル調整がケース内の半固定抵抗で行いようになっているので、
常に微調整を行いたい場合には、ケースを開けなければなりません。


Dsc_0002

上のインタフェースがそれです。
バンド変更するたびに微調整が必要なので、
やっていられません。。

そこで、今回製作したのでこちらです。

20170504003544

20170504003535

20170504003055

特徴は以下。
  ・アナログAudioは敢えて外付けとし、
    トランスでアナログ的にアイソレーションを強化。
  ・PTT、FSK、CWの信号については、
    フォトカプラでアイソレーションを強化。
  ・Audioの変復調信号については、ボリュームを外付けにすることで
    バンド毎の微調整ができるようにした。
  ・切り替えSWを付け、リグを2台接続できるようにした。

現状、2台目のリグの結線はやっていない、
USBインタフェースはまだケース加工していない、
基板をまだケースに固定していない、
といった、未完成部分はありますが、
このインタフェースで海外と交信した実績ができています。
→ W:4局、B:2局、HL:1局

とりあえず、これまでCWで交信したことがない、
エンティティーGetが目標ですが、このIFさえあれば、
あとは地道な努力のみです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JT65で海外と交信できました。

今週は会社から帰ってからの深夜、毎日JT65をモニタしています。
最初はやっぱ14MHzかなと思っていたのですが、
なかなかデコードすらできず、夜中の0時くらいじゃダメで、
もっと遅くないとダメかな、と思っていたのですが、
7MHzの方が少しはマシだったので、7MHzにQSYしてみました。
→ 7.076MHzなんで、バンドプラン的には海外交信に限ってのみ
    交信可能なので、JA局とは交信できません。。

そこで、これまで使用していたJT65-HF HB9HQXではなく、
JTDXを使ってみたら、DX局が出るわ出るわ。。。
ウワサには聞いていましたが、ここまで差があるとは!

よくよくワッチしてみると、"S. Africa"、それも数局が毎日、デコードされます。
当然、コールしてみるのですが、コールバックはありません。
デコードされるだけでも感動です。CWでは少なくとも聞いたことすらない。。。


もちろん、S.Africaだけじゃなく、他のDX局も出ていますので、
-20dB以下ではない限り、コールするようにしているのですが、
どの局も全く応答なし。
JT65ソフトを変えたので、レベル調整をもっとシビアにしなきゃダメかな、
と思っていたところ、今晩やっと、W. Malaysiaと交信することができました!

ま、同じアジアなんで、DX局とは言えないかもしれませんが、
初海外交信できちゃいましたー!
→ レベル調整やIF周りとか、ノイズ低減とかもっと頑張って、
    本格的に始めてみようかな。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

CQ WPX

コンディションが上がってきている中のDXコンテストです。

コンディションが良かったのかどうかわかりませんが、

今回の結果は8局のみ。。。

CWフィルタをONにするとほとんど聞こえず、
OFFにするといろいろ聞こえるんだけど、応答が返ってこない。
フィルタOFFとONでゼロインの周波数が違うように感じます。。。
やはりリグの調子が良くないのかな。。
(耳が悪いだけ?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LY25LY

仕事の関係で、ここ最近、無線できる状況にありませんでしたが、

たまたま7Mをワッチしてたら、聞きなれないコールを耳にしたので
コールしてみたら、なんとか交信することができました。

リトアニア25周年の記念局のようです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CQ WW DX CW 2014

待ちに待っていたDXコンテストで、
アパマンハムとしては久々のDXコンテスト参加になります。
今年の夏に購入したSD330および設置環境の実力も問われます。

日曜日のみの運用になりましたが、結果は以下の通り。

Freq.   Pts   Multi   QSO
7M      28      14      12

14M    46      25      18
21M    15      12       7
28M    30      23      16
----------------------
        119 x 74 = 8,806 pts

日中は28Mが調子良かったですが、21Mはイマイチでした。
夜になると14Mが賑やかになり、ロシアを越えてヨーロッパが聞こえ出すと、
ムズムズします。
ちょうどいい時間だったのでフロに入ってからガンガンやろうと思っていたら、
14Mが静かになってしまいました。。。残念!


今回もいろいろなエンティティーと更新しましたが、以下の通りの結果でした。

7M  : 9M6、BY、K、UA、UA9、VE
14M : 9M6、BY、DL、DU、ES、FK、K、KH0、KH2、KH6、OK、SP、UA9、VK、YB
21M : BY、KH0、KH2、KH6、LU、UA9
28M : 5W、BY、HS、K、KH0、KH6、LU、UA9、UN、VK、YB

→ 今回一番うれしかったのはFKと5Wかな。


今回の振り返りとしては、Iが心配でCQ出さなかったので、
次回は対策を万全にして、CQランニングで参加したいのと、
50W出力時の21MのSWRがあまり下がらなかったので、
そこの調整(カウンターポイズ追加?)をバッチリ行いたいところです。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

LoTW登録完了!

先日エアメールで送付した免許のコピー類が届いたようで、

ARRLから認証完了のメールが来ました。

早速、HamlogにてDX局のログをADIFに変換してLoTWへuploadしました。
524 QSOのうち、227のQSLがヒットしているようです。

細かい内容はイマイチ見た方がまだわかっていないのですが、
これでComfirmのエンティティが増えているといいなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RBN??

アンテナ撤去して、アクティビティが低下している中、

ゴルフシーズンも終わり(本当か?)、
毎月買っていながら全く読んでいなかったCQ誌(5月号あたりから)を
読み出し始めていると、8月号p.86にRBNに関する記事に
目が止まりました。。。
 
RBNとはリバース・ビーコン・ネットワークのことで、
全世界で約90局のスキマー局と呼ばれる局が傍受したレポートを
集計できるネットワークのようです。
 
リアルタイムの情報も収集可能なようですが、
過去の情報についてもダウンロードできるようです。
今年のAll Asian DX(CW)でCQ出していたのを思い出し、
試しに6/15と6/16のデータをダウンロードしてみたのですが、
残念ながら、自分のコールは見つけることはできませんでした。
 
アンテナを設置したら、リアルタイムでも是非試してみたいものです。。。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 ALL ASIAN DX CW

ALL ASIANって初参加ではないですが、
CQ出すのは初めてかも。。

今年のInterNational DXあたりから、
DXコンテストでCQ出すの結構はまってます。

土曜の9時からのスタートでしたが、、
前の日は会社の知り合いの飲み会だったので、
土曜日は昼間で寝てましたー(いつも通り?)

昼過ぎに起きてぇ、床屋に行ってぇ、打ちっぱなしに行ってぇ、
風呂に入ってぇ、晩ご飯食べてぇ、、ということで、、
コンテスト参加は夜になってしまいました。。。

最初は疲れていたのか、酔っ払っていたのか、、
コールが全然取れません。
次の日はドライブに行く予定があったので、、
早々に切り上げました。。

翌日は運用はできないだろうなぁ、、と思っていたのですが、、
夜11時過ぎから少し運用して、とりあえず、1000点は超えたところで、
止めました。

イマイチ、感激の薄い感じではありましたが、
以下のエンティティーはうれしいかも。。
(イマイチ自信がないところはありますが。。)
→ PZ(Suriname), LX(Luxembourg), EU(Belarus)
久々にIとも交信できましたー。

来週はALL JA8です。。
今年は特別ルールで、NRが異様に長いのはなんとかして欲しいです。
誰の希望なんだろう。。ちょっとメゲそうですが、、、
なんとか頑張りたいと思いますー!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013 CQ WW WPX CW

JIDX以来のDXコンテストに参加しました。

ワッチしていてもイマイチ食指が動かないのはなぜ?
この局は絶対ゲットしたい!と思うような局がいない。
いないのか、うちからは聞こえないだけなのかはわかりませんが。。。

相変わらず、Jクラスタの表示は”STORM!”になっているし。

土曜日はゴルフに行きたかったけど、タイミングが合わなかったので
コンテスト参加できたけど、日曜日は町内会のイベントで
AMは歩道の花壇整備、昼はジンギスカンだったので、
なんだかんだで潰れてしまいました。。

結果は以下。

 バンド  交信局数  得点  マルチ
3.5 MHz 1 6 0
7 MHz 9 49 7
14 MHz 12 30 11
21 MHz 10 24 9
28 MHz 3 5 3
合 計 35 114 × 30 = 3420

マルチはこんな感じです。。

[7 MHz]
[12] RA0 AE7
[14] ES9
[12] VE7 KC7 KU7 K6

[14 MHz]
[06] WM6 KR7 ZM1
[08] NR6 ND2 KH7 ZL1 ZL3
[12] RN0 8J1 BG4

[21 MHz]
[04] KH6 VK6
[05] UN9
[06] BU2
[07] RU9
[08] YT5 YT7 YO8 SP9

[28 MHz]
[03] HL2
[04] VK2
[06] DS5

ちなみに、JA局は記念局以外には声掛けていないです。
ポイントにはなるんだけど、、ちょっとねぇ。。。

DXコンテストは、ALL ASIAN DXで頑張ることにするか。。
その前に、来週末はいよいよ支部コンテストです!!
同日、子供の運動会もあり、、、6月はいろいろ忙しいなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧